【2024年版】失敗しない革ジャン(レザー)クリーニング店選び/おすすめはココ!ライダースジャケットもどうぞ。

 

「本革のライダース、クリーニング出したいけど、縮んで戻ってきたらイヤだな…。」

「補色お願いしたいけど、質感変わって戻ってきたら、凹むんだけど…。」

 

本革のレザージャケットをクリーニングに出すのって、本当に勇気がいりますよね。

ダメにされたらどうしようって、不安もあるし、オプションで撥水加工とかしたいけど、いくらになるか、これまた不安…。

 

▼▼▼▼▼▼▼▼

3年悩んで、やっとの思いで買った「キアーヴィドォーロ」のライダース。

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHIAVI D’ORO : キアーヴィドォーロ(@chiavidoro)がシェアした投稿



↑ CHIAVI DORO【キアーヴィドォーロ】は、13万円くらい

↑ バンソンのレザーは、12万くらい?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ОДЕЖДА ИЗ КОЖИ•МОТООДЕЖДА(@coolwearcompany)がシェアした投稿



↑schottのライダースも、12万円前後ですかね。

んー、どれもやっぱ、カッコイイですよね~。
惚れる。


こんなカッコイイ・愛着のある革ジャンを近所のクリーニング店に出すのは、ちょっと怖いですよね。

 

そこで、ここでは、

  • 料金っていくらくらい?
  • オプションの料金は?
  • みんなの口コミ・評判はどう?

などを紹介し、あなたが安心して利用できる宅配型のレザー・ライダースクリーニング店をご紹介します。


自宅にいながら、クリーニングをお願いできるので、とってもラクです。

ちなみに、ここで紹介するお店は、本革のジャケットをお持ちの方におすすめのクリーニング店です。

 

合成皮革のジャケットをお持ちの方には、
おすすめできないクリーニング店!!
なのでご注意下さい。

(すみません、クリーニング代の方が高くつく可能性大のため…。)

 

また、合成皮革は、”そもそも”クリーニング店では受け付けてくれないことも多々ありますので。

ドライクリーニングでは、合皮がクリーニング作業によりボロボロになるため。

 

おすすめ店を
今すぐ知りたいなら、こちらをクリック

おすすめ店はどこ?

7社の革ジャンクリーニングやカビ取り料金紹介

↓【2022年11月2日】時点の税込価格↓

革衣類
カドヤ
革水
クレアン
ジャケット 8,800円〜
(送料別途)
8,470円~
(送料別途)
15,400円
ダウン 11,000円〜 10,780円 19,800円
コート 11,000円〜 11,000円 19,800円
ベスト 7,700円〜 6,050円 8,800円
パンツ 8,250円〜 7,700円 13,200円
スカート 5,000円〜 7,150円 11,000円
グローブ 2,000円〜 4,400円 6,600円
色補正 見積もり 6,050円~ 範囲により見積もり
(15,400円)
シミ・カビ取り 1,500円~ 6,050円~ 3,300円~

リナビスは、クーポン利用時の価格を表示しています♪
革衣類 宅配クリーニング【キレイナ~KILEINA~】
キレイナ
オーダーメイド宅配クリーニング【ワードローブトリートメント】
ワードローブトリートメント
皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス
リナビス
ジャケット 16,500円 13,430円~ 15,400円
ダウン 16,500円~ 9,790円~ 15,400円
コート 19,800円 15,730円 15,400円
ベスト 6,600円 9,790円~ 15,400円
パンツ 6,600円 9,790円 15,400円
スカート 6,600円 9,790円 15,400円
グローブ 3,300円
色補正 5,500円~ 4,000円~ 11,000円
シミ・カビ取り 1,650円~ 2,000円~ 無料(上記料金に含む)

けっこう値段に差があるように思えますが、比較的安い上段の2社

  1. カドヤ
  2. 革水

は、別途送料がかかります。お客さん側の負担。
(往復送料3,000円くらい)

クレアン(12,000円以上で)・キレイナ・ワードロープ・リナビスは、送料無料です。


なので、トータルの支払い金額は、どこも大差はありません。

 

『革ジャン定額クリーニング』のリナビス

『クーポン利用で、15,400円14,700円』!

 

料金がいくらになるのか不安な人はココ
↓全部コミコミ↓
メンテナンス・修復がセットの明瞭料金

リナビスはこちら ⇒

 

 

目次に戻る↑

白洋舎の料金は?

料金
革コート 8,000円
革半コート 7,000円
革上着・ジャンパー 5,500円

リカラー・補色なども行ってくれますが、そのジャケットの状態を見ての見積もりとなるため、料金は応相談となっています。

白洋舎のレザークリーニング ⇒

目次に戻る↑

【徹底比較!】何で選ぶ?革ジャン・レザークリーニング店3社


クリーニングだけで、5万円かかるお店もあるんですね・・・。

 


ここでは、色補正や染み抜きなど、オプション料金なども比較的安いところに絞って比較してみます。

カドヤ

キレイナ
皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス
リナビス
特徴 革ジャケット販売店 女性職人が多数&
型崩れお直し有
宅配クリーニングの定番店
検品
革ジャケット
料金
8,800円~(税込)
(別途見積もり)
16,500円(税込) 15,400円(税込)
12,400円(税込)
(7月31日まで)
カビ取り
(5cm未満)
別途見積もり 2,200円 上記料金に含む
カビ取り
(半身~全体)
別途見積もり 9,900円~ 上記料金に含む
補色 別途見積もり 3,300円~(5cm未満) 11,000円~
撥水加工
2,500円

1,500円~

無料
水洗い



衣類カルテの
作成有無



送料
平均3,500円

往復送料自己負担

・1.2万円以上無料

・1.2万円未満1,100円

無料
送る際のダンボール 自分で用意 集配BOX有り
(無料)
集配BOX有り
(無料)
仕上がり日数 約1か月 約1か月 約1か月
見積もり
確認方法
電話 メール メール

カドヤの送料に関しては、お住まいの地域によって異なります。
(カドヤのクリーニング部門は、東京の浅草にあります。)

※キレイナの集配ボックスは、注文すると数日後に衣類をいれて送る専用のダンボールを送ってくれます。

目次に戻る↑

革ジャン・レザージャケットのクリーニング店選び3つのポイント


撥水加工をきちんと行ってくれるところ

みなさんも経験あると思いますが、突然の雨に降られて革ジャンが濡れてしまった…、なんてことありますよね。

本革製品はもともと水分を吸収しやすい性質を持っています。

そして、水分に弱いので、雨に濡れたりジュースやコーヒーなどをこぼしたりすると、それがシミとして残ってしまうことがあります。

すぐに水を拭き取れればいいのですが、なかなか屋内に入れず、だんだん革ジャンが水分吸い込んでしまうと、革が硬くなったり、型崩れを起こしてしまいます。

それを防ぐことができるのがみなさんご存知の「撥水加工」

水分や油は通さず、空気や熱は通すようにする加工です。通気性を保ったっまま、水分を通さなくなります。

なので、革製品に直接水分が触れることがなくので、水分によって起こるシミやしわ、型崩れなどのトラブルを防ぐことができます。カビも生えにくくなります。

その他にも、

  1. 汚れが付きにくくなる
  2. 色落ちや色移りがしにくくなる
  3. もし、汚れが付いても落ちやすい

このように、革ジャンの撥水加工は、たくさんのメリットがあります。

しかし、革ジャン本体のクリーニング代も結構高いので、撥水加工はなるべく安いところがいいですよね。

撥水加工は、なるべく安いとこらがいいでしょう。


補色などのオプション料金がいくらか

レザーを長く着ていると、どうしても襟元や袖口も擦れてきて、色落ちしてくることも多いと思います。

また、革ジャン着て、車を長時間運転していたら、右腕だけ日焼けして、色が変わっちゃったなんて人もいるのでは?

そんな時は、補色すれば元の姿に戻すこともできます。でも、こういったオプションに関しては、クリーニングとのセットで頼まなくてはならないところが、ほとんどです。

汚い状態で、撥水加工や補色をしても、効果が薄いことや、色もきちんとのりません。なので、オプションのみの注文が受け付けていないんです。

となると、料金もそれなりに高額になってしまうので、オプション料金は、なるべく低料金のところがいいですよね。


型崩れのお直しコースがあるか

革ジャンやライダースジャケットは、肩の部分が厚いハンガーを使用しないと、すぐ型崩れしてしまいますよね。

また、バイクに乗られる方は、革ジャンの下にプロテクターを付けると、変に型崩れしちゃいますよね。

革ジャンの型崩れは、なかなか避けられない。そういったとき、型崩れのオプションコースがあるクリーニング店は、あなたの味方になってくれるはず。

目次に戻る↑

【厳選3社】革ジャン・レザークリーニング店おすすめランキング/口コミ・評判も紹介

1位 キレイナ

キレイナ
  1. 革製品のみだけでなく、他の高級衣類(舞台衣装)のクリーニングも経験も豊富
  2. キレイナ独自の革専用ソープ特殊コンディショナーを使用して、革ジャンに潤い補給
  3. 業界では珍しく女性職人が多数。女性ならではの繊細な仕上げ。
  4. 気崩れたレザーの「型直し」オプションあり
  5. ただクリーニングで綺麗にして欲しいだけでなく、「お気に入りのレザージャケットを、買った頃のように戻してほしい」なんて人には、選択肢の一つ。
  6. (注)但し、経年劣化が激しい革ジャンの完全補修は、どうしても対応できないようなのでご注意を…
レザージャケット料金 16,500円
カビ取り
(5cm未満)
2,200円
送料 1.2万円以上で無料
特徴 型直しオプションあり


このような水洗いを行い、あなたのライダースジャケットを綺麗にしてくれます!


補色は、↓こんな感じ。


ボールペンの染みもこんな風に落としれくれます。スワイプしてみてね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

. 最近 暖かくなってきたのでお洋服を少しずつクリーニングに キレイナさんにお願いしました♫ . 今年で着るの最後かなって思ってたダメージのあったコートが 綺麗になって返ってきました♡ 取れかけのボタンも丁寧に修復されており まだまだ着れるのが嬉しいです♡ . 長年愛用していた レザージャケットやカシミヤのマフラーも 前より格段に綺麗に◎ クリーニングでこんなに感動するのは初めてで 大満足な仕上がりです♡ 他のクリーニング店では難しいことも キレイナさんならお任せできます☺︎ . ネットから簡単に予約できて丁寧に対応していただきました♫ 安心してお任せできるところが見つかって嬉しい♡ . . #kileina#pr#sov#doublestandardclosing#LECIELBLEU#wash#キレイナ#クリーニング#宅配クリーニング#安心#カシミヤ#マフラー#コート#ジャケット#レザー#sov#doublestandardclosing#LECIELBLEU#wash . @kileina_wash

さん(@erina___17)がシェアした投稿 –

 

キレイナ利用するのはまだ不安って方はこちら

 

お気に入りの革ジャンを
↓買った頃のように↓

キレイナはこちら⇒

↑女性目線の繊細な仕上がりを↑

 

2位 リナビス

リナビス
  1. 革ジャンだけでなく、難しい革バックや革靴のクリーニング実績も豊富
  2. 革専用の特殊しみ抜きで、革ジャンのカビもキレイに
  3. おせっかいな宅配クリーニングで有名な定番店
  4. カビ取り・ツヤ戻し・ファスナー修復などのオプションがセットになったクリーニング料金
  5. 「13,400円で、革ジャン全てのメンテナンスをして欲しい」なんて人には、選んで損はないクリーニング店
レザージャケット料金 15,400円
クーポン利用だと、14,700円!
(税込の全部コミコミ料金)
カビ取り
(5cm未満)
上記料金に含む
送料 無料
特徴 メンテナンス・修復がセットになった明瞭料金

 

『クーポン利用で、15,400円14,700円』!

 

料金がいくらになるのか不安な人はココ
↓全部コミコミの明瞭料金↓

リナビスはこちら ⇒

 

3位 カドヤ

カドヤ
  1. 1935年の創業以来、80年以上革製品を製作
  2. 専用特殊ソープと特殊コンディショナーを使用して職人が1点ごとに洗い上げ
  3. リカラーは、マスキングを行う丁寧処理
  4. 「安くクリーニングしてほしい」なんて人には、おすすめのクリーニング店
レザージャケット料金 6,000円~
カビ取り
(5cm未満)
別途見積もり
送料 往復送料自己負担
特徴 革製品を製作・販売

カドヤはこちら ⇒

目次に戻る↑

全7社/革ジャンのクリーニング店を紹介

リナビス

リナビス
皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス
  1. 革ジャンだけでなく、難しい革バックや革靴のクリーニング実績も豊富
  2. 革専用の特殊しみ抜きで、革ジャンのカビもキレイに
  3. おせっかいな宅配クリーニングで有名な定番店
  4. カビ取り・ツヤ戻し・ファスナー修復などのオプションがセットになったクリーニング料金
  5. 「15,000円で、革ジャン全てのメンテナンスをして欲しい」なんて人には、選んで損はないクリーニング店
レザージャケット料金 15,000円
シミ・カビ取り料金 無料(上記に含む)
送料 無料

リナビスはこちら ⇒

カドヤ

カドヤ
  1. 1935年の創業以来、80年以上革製品を製作
  2. 専用特殊ソープと特殊コンディショナーを使用して職人が1点ごとに洗い上げ
  3. リカラーは、マスキングを行う丁寧処理
レザージャケット料金 6,000円~
シミ・カビ取り料金 1,500円~
送料 往復送料が必要(3,000円~4,500円)

カドヤはこちら ⇒

革水

革水
  1. 手作業で革製品にストレスやダメージを最小限に
  2. 熊本の水で革製品を洗浄
  3. 革製品の風合いを損なわないように、丁寧にクリーニング
レザージャケット料金 7,700円
シミ・カビ取り料金 5,500円~
送料 3,000円~

革水はこちら ⇒

靴専科

靴専科
  1. リカラーは、30,000円と分かりやすい料金体系
  2. スペシャルコースは、全体のスレ補修で24,000円
  3. 実店舗への持ち込みOK
レザージャケット料金 8,500円
シミ・カビ取り料金 2,000円~
送料 3,000円~

靴専科はこちら ⇒

白洋舍

白洋舍
  1. 「レザークリーン」コースで革ジャンをクリーニング
  2. レザー特有の光沢やしなやかでしっとりした風合いを大切に、丁寧にケア
  3. クリーニングだけで落ちない強い汚れ、しみなどのぼかしもリカラーで対応可能
レザージャケット料金 5,500円~
シミ・カビ取り料金 応相談
送料 持ち込み

白洋舍はこちら ⇒

ワードロープトリートメント

ワードローブトリートメント
オーダーメイド宅配クリーニング【ワードローブトリートメント】
  1. 高級衣類専門の高級クリーニング店
  2. 革製品専用の特殊洗剤によるしみ抜き
  3. 仕上がり後は、専用のハンガーケースにてハンガーにかかった状態で配送(無料)
レザージャケット料金 12,204円〜
シミ・カビ取り料金 無料(上記に含む)
送料 無料(ハンガーボックスで配送)

ワードローブトリートメントはこちら ⇒

キレイナ

キレイナ
  1. 革製品のみだけでなく、他の高級衣類(舞台衣装)のクリーニングも経験も豊富
  2. キレイナ独自の革専用ソープと特殊コンディショナーを使用して、革ジャンに潤い補給
  3. 業界では珍しく女性職人が多数。女性ならではの繊細な仕上げ。
  4. 気崩れたレザーの「型直し」オプションあり
レザージャケット料金 10,000円
シミ・カビ取り料金 1,500円~
送料 1万円以上で無料

キレイナはこちら⇒

シミ・シワなどはクリーニングで取れます。

ハンガーにきちんと掛けておいたつもりでも、シワができてしまったり、いつの間にかシミが出来てしまったり…。


こうなってしまうと、自分ではどうすることもできないですよね。

なんとか自分で取れないかと、試してみて悪化するパターン。

やはり、こんなときは、専門のクリーニング店にお願いしましょう。

\こちらで、シミや匂いはどのように取るのかを紹介しています↓/

「革ジャン、すごくカビ臭いんだけど…」 「シミが出来ちゃったんだけど、クリーニングで落とせるのかな…」 せっかくの本革ジャケットも、...

革ジャンのクリーニングで、カビやカビの臭いって取れるの?

革ジャンって、定期的に陰干しをしないと、すぐにカビが発生してしまいますよね。

専門のクリーニング店にお願いすれば、水洗いクリーニングにて、カビを根こそぎキレイに取り除いてくれます。

でも、カビもちょっとだけだから、自分で取りたいという方もいると思います。

ただ、自分で取るとなると、

  • アルコールがいいの?
  • カビ臭いんだけど、ファブリーズしてもいいの?

など、分からないことがたくさんあると思います。

↓の記事でおすすめのカビ除去方法や革ジャンの保管方法について紹介しています。

カビでお困りの方は、ご覧下さい。

「ひさしぶりに革ジャン出したら、カビがぁぁぁ・・・・・。」 これ、革ジャンやレザージャケットを持っている人なら、誰しも経験...

自分で行う「革ジャンのカビの落とし方」はこちら ⇒

専用の洗剤で、ちょっと硬い革ジャンもクリーニングで柔らかく!

まだ新しい革ジャンやライダースって、革がまだ硬くて、着ても体に馴染みにくいですよね。


こんなに硬かったら、肩凝るわ、腕曲がらんわ!

置いたら立つんだけどw

革製品は、コラーゲンの繊維がとても複雑に絡まりあって出来ています。

また、新品の革製品は、この繊維ががっちりつまった状態なので、とても硬いゴワゴワしたものになります。

この場合は、着続けることで、繊維が少しづつほぐれて、柔らかくなっていきますが、何年かかるかは未知数…。



この方なんて、10年以上前の革ジャンが、まだ硬いって言うんですから…。

そして、新品とはいえ、お店に一定の期間、陳列されていたものだと、が乾燥していることもあるのです。そうすると、やはり硬い革ジャンになります。

そんな時は、革のクリーニング経験の豊富な業者に出せば、ちょっと硬いゴワゴワ革ジャンも、ほどよく柔らかくなります。

革ジャンのクリーニング方法は、基本「水洗い」なのです。しかし、水の温度はぬるま湯くらいの温度なので、革が温められ、繊維がほぐれることになります。

そして、「革素材専用の洗剤」には、乾燥で失っていた動物性油分を補う効果もあるので、革本来のしなやかさが戻り、結果として柔らかくなるといった具合です。


革ジャンを水洗いクリーニングで綺麗にする、そのおまけとして「革ジャンが柔らかくなる」といった感じです。

目次に戻る↑

革ジャンのクリーニング頻度は?

レザーのクリーニング頻度は、2~3年に1回くらいがちょうどいいと言われています。

クリーニングに出さない年は、きちんと自宅でメンテをしてあげましょう。

目次に戻る↑

かなしいクリーニング失敗談


↑これは、ライダースに限らず通常の衣類でもありえます。

みなさん、革製品を理解していないクリーニング店にお願いしたのでしょう。やっぱり安いところって、こういうリスクがあるんです…。

目次に戻る↑

きちんとメンテして、ながーく着られるようにしましょう

このように、本革のレザー・ライダースジャケットは、きちんと手入れ&メンテナンスを行えば、10年、20年着ることだってできます。

クリーニング代は、ちょっと高い。でも、やるだけの価値があります。

 

\あなたのそのジャケット、きちんとクリーニングしてあげて/
\大切な相棒にしてみませんか?/

キレイナ
  1. 革製品のみだけでなく、他の高級衣類(舞台衣装)のクリーニングも経験も豊富
  2. クリーニングが難しい衣類(洗濯表示なし)のクリーニングが得意
  3. 業界では珍しく女性職人が多数。女性ならではの繊細な仕上げ。
  4. 気崩れたレザーの「型直し」オプションも!
  5. ただクリーニングで綺麗にして欲しいだけでなく、「お気に入りのレザージャケットを、買った頃のように戻してほしい」なんて人には、選択肢の一つ。
レザージャケット料金 10,000円
送料 1万円以上で無料
特徴 型直しオプションあり

お気に入りの革ジャンを
↓買った頃のように↓

キレイナはこちら⇒

女性目線の繊細な仕上がりを

関連記事

【高級衣類は任せて!】宅配クリーニング「キレイナ」の料金や他の高級クリーニング店...

【24年12月版】モンクレール\高級ダウン/クリーニングおすすめ店紹介&実際レビ...

【'24年版】色落ち(染め直し)や破れモンクレールなどの高級ダウンは、クリーニン...

高級ダウンを白洋舎にクリーニングに出すといくら?

【口コミ&実際レビュー】キレイナに高級ダウン\モンクレール/を思い切って出してみ...

【ココなら安心】水沢ダウンはクリーニングできる!おすすめ店紹介&何でドライNG?...