家事代行サービスの料理代行って、どのようなものを作ってくれるの?

掃除代行サービスと同様に、最近TVでも話題、そして人気なのが
この料理代行サービス

ここでは料理代行サービスとはどのようなサービスなのか、そしてどのような物を作ってくれるのかをご紹介します。

料理代行サービスとはどのようなサービスなの?

まず、料理代行サービスとは


料理

調理品の保冷

食器洗い

簡単なキッチン掃除

買い出し(別料金)
を行ってくれるサービスです。

 

どの家事代行業者も料理代行サービスは、3時間から利用可能です。

 


掃除代行と違って2時間から利用可能ではないのね

どのような物を作ってくれるの?

基本は

主菜1品、副菜1品 を一食分のおかずとして

それを 人数分×日数分 作ってくれます。

  • 主菜:肉や魚を使った料理  ハンバーグやサバの煮付けなど
  • 副菜:野菜やきのこなどを使った料理  きのこのマリネやコールスローなど

 

作り置き料理をお願いしたい場合

料理代行サービスの中に、作り置き料理をお願いするプランがあります。
この作り置きプランは業者によって作ってもらえるメニューに違いがあります。その違いは、以下の2つのタイプで分けられます。

  1. 依頼者側がこんなのを作ってほしいとリクエストできるタイプ
    スタッフさんに献立もお任せできる )
  2. 業者側が用意しているメニューリストの中から選ぶタイプ

 

1番は、メニューを自由に決められます。

今週は中華が食べたいので、ホイコーローをお願いします。など、スタッフさんと相談しながらメニューを決めることも可能です。

一方

2番は、下の献立表にあるように
主菜:5~6品、副菜:4~5品 で一つのセットとなったメニューを選びます。

もちろん、味の調整(薄味にしてほしい)やピーマンが嫌いだから入れないでほしいなどの要望はできます。


ドライカレーと鶏肉のトマト煮込みが食べてみたいから、今週はBパターンがいいわね。

【メニューリストの例】
(注)このままのメニュ―リストがあるわけではありません。

 Aパターン  Bパターン
主菜 煮込みハンバーグ ドライカレー
コロッケ チキンソテー
マーボー豆腐 鶏肉のトマト煮込み
肉じゃが 鮭の南蛮漬け
かれいの煮付け 豚肉となすの味噌炒め
 副菜 コールスローサラダ  ポテトサラダ
きんぴら  たこのマリネ
なすの甘酢炒め  いんげんのごま和え
水菜と人参のナムル きゅうりの酢の物

この献立表は、わかりやすくA・Bの2パターンのみしか載せていませんが
業者側で5パターンくらいの献立メニューを用意しています。


それにいろいろ悩まずに、この4~5パターンの中から選べばいいのだから、結構いいかもしれないわね!

 


自分が気になった業者の作り置きサービスは、自由にメニューを決められるタイプなのか、またはメニューリストの中から選ぶタイプなのか、確認しておいた方が良いですね。

 

作り置き料理以外をお願いしたい場合

家事代行サービスは、

  • 掃除をお願いできるプランは掃除のみ
  • 料理をお願いできるプランは料理のみ

これが基本です。

しかし、掃除と料理を一緒にお願いできちゃうプランがあるんです。
みなさんは知っていましたか?


えっ、本当にそんな両方やってくれるプランがあるんですか!?

あるよ。

 

このプランの場合、料理でお願いできる内容は以下のようになっています。

  • 朝食や夕飯の食事の準備
  • 夕飯の下ごしらえ
  • 数日分の作り置き(メニューは自由) など

このように、柔軟にいろいろなことをお願いできるのが、このプランで料理をお願いするときのメリットです。

冷蔵庫の中の余っている食材で何か作ってもらうことや、食材の宅配サービスでレシピ通りに作ってもらうことだってできちゃいます。


いろいろなことをやってもらえるのね。こっちのプランで料理をお願いするのも魅力的だわね。

 

こんな感じの料理を作ってくれますよ

今週の作り置きです◟́◞̀❁ 🌱menyu~ #トマト麻婆豆腐 #五目煮 #厚揚げコンニャク和風煮 #豚肉茄子味噌炒め #豚キムチ #大根菜おかか炒め #ポテトサラダ #パプリカマリネ #レンコンと紫キャベツピクルス #キャベツときゅうりキクラゲ梅肉和え #作り置き #作り置き生活 #作り置きおかず #作り置き惣菜 #常備菜作り #おうちご飯 #おうちごはん #お家ごはん #お家ご飯 #料理 #料理好きな人と繋がりたい #料理部 #料理写真 #デリスタグラマー #デリスタグラマーに憧れて #ママリスタイル #タベリー @motherlove4898 #家事代行 #家事代行サービス #料理代行

・:*+.ᴼᴿᴵ.:+おうちごはん◟́◞̀🍴さん(@m_i_o_r_i_3840)がシェアした投稿 –


こんなことされたら、料理代行サービスやめられませんよね。

 

えっ!?そんなものも作ってくれるの?

業者によっては、ホームパーティ用のお料理を作ってくれるところもあります。
お子さんの離乳食もお願いできるところもあります。


ハロウィンやクリスマスのイベントの時なんかに、ホームパーティ用の料理なんか作ってもらえたら、テンション上がっちゃうわよねー。

 

そのほかの料理代行Q&A


料理代行サービス料金には食材費は含まれていますか?

サービス料金には食材費は含まれていません。なので、食材は前もって自分で用意しておかなくてはなりません。
買い物代行サービスもありますが、どの代行業者も1回につき約2000円~3000円の別料金がかかってしまいます。まぁ、無料で買い出しはこちらとしては、ちょっと厳しいです。。

皆さんもなるべく安くお願いしたいと思いますので、やはり自分で前もって食材は準備しておいた方がいいですね。

 


料理の味付けなんかは細かく指示できるのでしょうか?

はい、たいていの代行業者は、味付けの細かい対応をしてくれますよ。
薄味でお願いしますとか、アレルギーや好き嫌いの対応もOKです。

 


調理器具や調味料は準備しておいた方がいいのですか?

はい、家事代行のスタッフはお客さんの自宅にあるフライパンや鍋、しょうゆやみりん等を使って料理します。なので、必要最低限の調理器具や調味料は準備しておいた方がいいです。

 

料理代行サービスも行っている業者はこちら♪

【Casy】

【キャットハンド】

【Bears】

関連記事

「家事の外注、月2万で可能なのか」問題を2017年に再検証。

呟く鳥のアイコン

家事代行サービスの【口コミ・評判】をSNSから集めてみたよ。

【家事代行サービス】2時間で出来ることは?

家事代行・ハウスクリーニング・家政婦

家事代行と家政婦さん、ハウスクリーニングとの違い

家事代行サービス~2017年時点の料金相場はコレ!

初心者・クエッション

家事代行~どこまで依頼できるの?内容は?