最近、テレビや雑誌などで話題の「洗濯代行」。
単身赴任の方や、一人暮らしの人などに少しずつ話題になってきているようですね。
わたしも最近テレビで特集されているのを見て、はじめて知りました。
twitterで「洗濯代行サービスいいなー」なんてツイートもチラホラ。
「忙しくて洗濯する時間がない」なんて方は、一度利用してみるのもいいかも知れませんね。
そこで「洗濯代行サービスってどのように依頼するんだろう」と調べてみたら
- 洗濯物を宅配サービス(佐川急便など)で送る
- 洗濯物を店舗に直接持っていく
- 洗濯物を店舗のスタッフさんが自宅に集配にきてくれる
この3つのパターンがありました。
宅配で洗濯代行をしてくれる業者は、日本全国に数多くあります。
ですが、ここでは
- 洗濯物を持ちこめる店舗が札幌にある業者 または
- 札幌市内なら店舗のスタッフが家に集配にきてくれる業者
に絞って、どんな業者があるのかご紹介します。
洗濯代行を札幌でやっている業者紹介
まず、下の表を見るときの注意点です。
各社、それぞれ独自のランドリーバッグを用意しています。
でも、洗濯物を入れるランドリーバッグの容量は、どの会社もこんな感じです。(あくまで目安の量ですよ。)
スモールサイズは、
Tシャツ約10枚とシャツ約10枚
or Tシャツ約30枚
レギュラーサイズは、
Tシャツ約20枚とシャツ約20枚
or Tシャツ約60枚
ラージサイズは、
Tシャツ約25枚とシャツ約25枚
or Tシャツ約70枚
【とみおかクリーニング】
本店
北海道標津郡中標津町西1条南1丁目
道内全域
対応してません
2,480円/2回目以降
(レギュラーサイズ)
2,980円/初回のみ
集荷日より
最短4日
代引き
(手数料¥324)
クレジットカード
銀行振込
(初回のみ2,980円)
【配送業者:ヤマト運輸】
【イチカワクリーニング】
北海道札幌市白石区北郷2条6丁目6-1
道内全域
1,814円/レギュラー
3,480円/レギュラー
集荷日より
最短4日
代引き
(手数料¥324)
コンビニ支払い
代引き手数料込みで¥3,804
【配送業者:ヤマト運輸、佐川急便】
【ジャバリン】
札幌市中央区北5条西25丁目1-27
店舗から5km圏内
1,980円
下の表を見てね
集荷日より
最短3日
洗濯物を預けるとき
店舗スタッフに
直接支払う
【配送業者:ジャバリンの店舗スタッフ】
店舗からの距離 | 洗濯料金(送料込み) | ||
片道 | 往復 | ||
3km圏内 | 割引適用の方 | ¥2,000 | ¥2,000 |
その他の方 | ¥2,250 | ¥2,500 | |
3~5km圏内 | 割引適用の方 | ¥2,250 | ¥2,500 |
その他の方 | ¥2,500 | ¥3,000 |
【表の見方】
割引適用の方とは、育児中・介護中・お体の不自由な方・65歳以上の方のことです。
片道とは、自分で洗濯物を店舗に持っていくから、キレイになった洗濯物を自宅に届けて欲しい、といった場合の料金です。
往復とは、自宅に洗濯物を取りに来てほしい。キレイになった洗濯物は、自宅に届けて欲しい、といった場合の料金です。
全国から洗濯物の宅配OKの業者の料金は?
ここで、ちょっと全国対応の洗濯代行業者の料金を紹介しておきますね。札幌に送る場合の料金です。
POST WASH
東京都文京区後楽2-20-15
直営の店舗は、山梨県の甲府市にあります。
集荷日より
最短5日後
3,900円/レギュラー
【2018年1月】よりこの金額
代引き
(手数料¥324)
クレジットカード
(送料込みの金額)
【配送業者:佐川急便】
他社のレギュラーサイズの洗濯バッグは、Tシャツが約60枚入ります。
一方、POST WASHのレギュラーサイズの洗濯バッグは、Tシャツが約45枚と
他社より料金は安いですが、洗濯物を入れられる量がちょっと少ないです。
RaKuKaJi(ラクカジ)
福岡県福岡市城南区長尾4-5-10
集荷日より
最短6日後
2,980円/レギュラー
代引きのみ
(手数料¥315)
(送料込みの金額)
代引き手数料込みで¥3,295
Deli Wash(船橋店)
船橋店
千葉県船橋市本町4-19-6
集荷日より
最短4日後
2,462円/レギュラー
代引き
(手数料¥324)
銀行振込
(振込手数料はお客負担)
(送料込みの金額)
【配送業者:佐川急便】
【補足です】
Deli Washなんですけど、系列の新宿店が2018年より値上げを予定しているんです。
なので、この船橋店も値上げを行うのではないかと。ちょっと思っています。
Deli Wash を利用してみようかなとお考え中の方は、ちょっと様子を見た方がよいかもしれませんね。
きっと、佐川急便が送料値上げをお願いしてきたのではないのかなぁーと。
同じく配送に佐川急便を使っているPOST WASHも、2018年1月より値上げが予定されていますので。(POST WASHについては、すでに値上げ後の金額を載せていますよ。)
洗濯代行~札幌の料金を比較してみた
サイズ | お届け 日数 |
集配料金 | |
とみおかクリーニング |
Regular | 4日 | ¥2,480 |
Deli WASH |
Regular | 4日 | ¥2,786 |
rakukaji |
Regular | 6日 | ¥3,295 |
イチカワクリーニング |
Regular | 4日 | ¥3,804 |
POST WASH |
Regular(小) | 5日 | ¥3,900 |
※支払い方法が代引きのみしかない業者は、その手数料を含めた金額で表示しています。
ジャバリンの店舗が近くにない人におすすめの業者は?
ジャバリンの店舗近くにお住まいの方は、当然、ジャバリンにお願いしますよね。
店舗持込みなら、¥1,980。
では、それ以外の方はどこがいいんでしょうかね。
とはいっても、比較した表をみれば、悩む必要はないですよね。
とみおかクリーニング
の一択ではないでしょうか。
Deli Washの方は、300円ちょっと高いですし、今後も値上がりする可能性があるので。
下の記事で、洗濯代行サービス利用時の注意点を紹介しています。
利用してみようかなー、という方は必ず読んでおいて下さいね♪
まとめ
いかがでしたか?
忙しくて洗濯している暇がない時や、雨続きで洗濯物が乾かないなんて時には、一度利用してみるのもいいのではないでしょうか。
みなさんの「洗濯物の苦痛」から、解放される日がくることを祈ってます。ではでは。
▼あなたの自宅のクローゼット、スッキリさせませんか?▼
部屋に服が多すぎて収納足りないのでサマリーポケット頼むことにした……
— モブおばさん@8/14ソワレ (@ggm_to) 2018年7月22日
会社訪問バラエティ『今夜一杯どうですか?』見てくださった方ありがとうございました💓んー。なかなか片付けが出来ない私😂でも、サマリーポケットさんのおかげですっきりと!(人の手借りないと出来ないんです。すみませんw)#今夜一杯どうですか#仮面女子 pic.twitter.com/sHBoEMfCRc
— 窪田美沙*みーしゃん:仮面女子 (@misa__kubota) 2018年7月20日
#サマリーポケット これすごいわ!
預けたのがすべてアプリで確認できる! pic.twitter.com/Qkdds1SZue— 📎くみぱんつ📎⚾️🏄🍷🎸️🖍 (@kumipantsu) 2018年7月19日
#サマリーポケット
こんなサービス早く知りたかった。
また近いうちお世話になるだろう。— にこ (@e_qgl) 2018年6月25日
サマリーポケットに着ない服とかいらないものを入れて、集荷依頼をしました。
いらないものは、ヤフオクに出品していただけるそうなので、出品しようと思います。
すっごく助かる。
ここ最近、サマリーポケット様々です。(笑)— misato (@yumehikaru1) 2018年7月16日
↓↓こちらの記事もどうぞ↓↓