今、じわりじわりと利用者が増えつつある「洗濯代行」
わたしも最近テレビで特集されているのを見て、はじめて知りました。(2018年時点です‥。)
2020年の8月現在は、けっこう世間に浸透しつつあるかと。
twitterで「洗濯代行サービスいいなー」なんてツイートもチラホラ。
洗濯代行サービスいいね!!
これはいい。
家事を外注するビジネス、もっと流行ってもいいと思う。#ヒルナンデス— ひじき@紡人8割減は虚無の審神者。 (@clover_factory) March 19, 2019
試しに利用してみた「洗濯代行サービス」が届いた。いい匂いするし、すごく未来!すごく便利!すれ違っていい匂いがしたら、それは、たぶん俺だよ pic.twitter.com/zPvOD4X6rt
— mood85 (@mood85) October 26, 2019
忙しい共働きのご夫婦の方や、一人暮らしのサラリーマンの方なんかは、一度利用してみるのもいいかも知れませんね。
3 ~5月なんかは、洗濯物を外に干すと花粉が付くから、この時期だけ洗濯代行サービスを利用するなんていう方もいます。この使い方、イイですよね。
そこで「洗濯代行サービスってどのように依頼するんだろう」と調べてみたら
- 洗濯物を宅配サービス(ヤマト運輸など)で送る、受け取る
- 洗濯物を店舗に直接持っていく
- 洗濯物を店舗のスタッフさんが自宅に集配にきてくれる(デリバリーしてくれる)
この3つのパターンがありました。
宅配で洗濯代行をしてくれる業者は、日本全国に数多くあります。
ですが、ここでは
- 洗濯物を持ちこめる店舗が東京都内にある業者 または
- 東京都内なら店舗の自社スタッフが、家に集配にきてくれる業者
に絞って、どんな業者があるのかご紹介します。
(洗濯代行業者は、随時追加していきますね。)
【厳選8社】洗濯代行サービス~東京でやっている業者の料金紹介
東京で洗濯代行サービスを行っている業者を、
利用料金が安い順で並べてみました。
各社、それぞれ独自のランドリーバッグ(洗濯物を入れるバッグ)を用意しています。
ですが、洗濯物を入れるランドリーバッグの容量は、どの会社もこんな感じです。
(あくまでも、「だいたいこのくらいかなー」って感じの量ですが)
スモールサイズは、
Tシャツ約10枚とシャツ約10枚
または Tシャツ約30枚
レギュラーサイズは、
Tシャツ約20枚とシャツ約20枚
または Tシャツ約60枚
ラージサイズは、
Tシャツ約25枚とシャツ約25枚
または Tシャツ約70枚
LARGE(ラージ)>REGULAR(レギュラー)>SMALL(スモール)
の順で、【洗濯物を入れられる量】が少なくなっていきます。
(↓2020年5月1日時点の各社料金)
サイズ | 店舗持込 | 集配(デリバリー) | |
グッドサービス | Small | なし | ¥1,500 |
しろふわ便 | Regular | なし | ¥1,760 |
フレディ レック |
Regular | ¥1,620 | ¥2,484 |
Large | ¥2,376 | ¥3,240 | |
Laundry-out |
Regular | ¥1,500 | ¥3,000 |
Large | ¥2,000 | ¥3,500 | |
WASH&FOLD | Small | ¥1,650 | ¥2,750 |
Regular | ¥2,420 | ¥3,520 | |
Clean Plaza Lucy | Small | ¥1,300 | なし |
Regular | ¥1,700 | なし | |
LAUNDRY BOX | Regular | ¥1,700 | ¥3,324 |
ウォッシュフリーダム | Regular | なし | ¥7,990 |
集配の料金を基準に、安いところから並べて、比較してみました。
ただ、安い順に並べても、取り扱いサイズに違いがあるので、表の一番安い業者がベストとは言えないのが難しいところなんです。
また、自宅が「業者の集配エリア内なのか」ということも考えないといけないので。
そこで、東京の地域別におすすめの業者を選んでみました。
この画像を見るときの注意点です。
23区在住の人におすすめの洗濯代行サービスは?
23区をメインに集配(自社のスタッフが対応)している業者は
- しろふわ便
- Laundry-out
- WASH&FOLD
- フレディ レック
の4社。
ただ、4社とも23区全てをカバーできているわけではないんですよね。
- ○:区内全域集配OK
- △:区内の一部地域だけ集配OK
- ×:集配NG
(↓2020年5月1日時点の各社集配エリア)
しろふわ便 | Laundry-out | WASH & FOLD |
フレディ レック |
|
千代田区 | ○ | ○ | △ | × |
中央区 | ○ | ○ | ○ | × |
港区 | ○ | ○ | ○ | × |
新宿区 | ○ | ○ | ○ | × |
文京区 | ○ | × | × | × |
江東区 | ○ | × | △ | × |
品川区 | ○ | ○ | ○ | △ |
目黒区 | ○ | ○ | ○ | △ |
大田区 | ○ | × | △ | × |
渋谷区 | ○ | ○ | ○ | △ |
中野区 | ○ | × | △ | × |
しろふわ便 | Laundry-out | WASH & FOLD |
フレディ レック |
|
豊島区 | ○ | × | △ | × |
世田谷区 | △ | ○ | ○ | △ |
北区 | △ | × | × | × |
荒川区 | ○ | × | × | × |
杉並区 | △ | × | × | × |
台東区 | × | × | × | × |
墨田区 | × | × | × | × |
板橋区 | × | × | × | × |
練馬区 | × | × | × | × |
足立区 | × | × | × | × |
葛飾区 | × | × | × | × |
江戸川区 | × | × | × | × |
しろふわ便が集配してくれる区に住んでいる方は、
- しろふわ便
の一択ですかね。
ランドリーバッグのサイズと集配料金を見て下さい。
バッグのサイズは、共にレギュラーサイズなのですが、
- しろふわ便の容量:7~9kg
- WASH&FOLD :6~8kg
と、若干洗濯物がたくさん入るし、しかも安い。
って、お考えの方もいるかと思うので、そこの料金だけで比較。
Regularサイズの料金 | |
しろふわ便 | ¥1,760(集配) |
Laundry-out | ¥1,500(店舗持込) |
フレディレック | ¥1,620(店舗持込) |
WASH&FOLD | ¥2,420(店舗持込) |
と、店舗持ち込みの方が、Laundry-out・フレディレックに関しては、安いですね。
WASH&FOLD は、「店舗に持ち込み料金」よりも
しろふわ便の集配料金の方が安いですね。(集配する車のガソリン代なんかも、利用料金に入っているでしょうに。)
「どんだけ、安いのよ。しろふわ便は」って感じです。
4社に絞った料金比較は、こんな感じ↓
サイズ | 店舗持込 | 集配 | |
しろふわ便 | Regular | なし | ¥1,760 (月5回利用コースで試算) |
フレディ レック |
Regular | ¥1,620 | ¥2,484 |
Large | ¥2,376 | ¥3,240 | |
Laundry-out |
Regular | ¥1,500 | ¥3,000 |
Large | ¥2,000 | ¥3,500 | |
WASH&FOLD | Small | ¥1,650 | ¥2,750 |
Regular | ¥2,420 | ¥3,520 |
23区内で、しろふわ便対応エリアの人は、さきほど説明した通り、「しろふわの一択」
- 1回あたりの利用料金
だけで見ると、ここしかない感じ。
ただし、↑の料金比較表に「月5回利用コース」と記載してある通り、しろふわ便は、
月額の料金固定方式です。他社にはない、料金システム。
しろふわ便を4ヶ月使ってみて
メリット
・洗濯の負担が超軽減
・洗濯のクオリティ向上
・アイロン等が不要デメリット
・平日しか対応してない
・高コスト(今のサービス感だと)
・冬服だとバッグに収まらない
・月5回使い切れないリスクあり(集荷が遅い)#しろふわ便— uki (@ukikirin) January 17, 2019
ただ、この方がおっしゃっているように、月5回だと使い切らない可能性もありますよね。
なので、月4回利用だとすると、
しろふわ便 | 月5回コース (月額8,800円) 1回当たりの利用料金 |
5回フルで利用 | 1,760円 |
4回利用 | 2,200円 |
3回利用 | 2,933円 |
各社、レギュラーサイズの袋を用意していますが、大きさが違います。
サイズ | 店舗持込 | 集配 | |
しろふわ便 |
Regular (35L) |
なし | ¥1,760 (¥50) (月5回) |
¥2,200 (¥62.8) (月4回) |
|||
¥2,933 (¥83.8) (月3回) |
|||
フレディ レック |
Regular (30L) |
¥1,620 | ¥2,484 (¥82.8) |
Large | ¥2,376 | ¥3,240 | |
Laundry-out |
Regular (40L) |
¥1,500 | ¥3,000 (¥75) |
Large | ¥2,000 | ¥3,500 | |
WASH&FOLD | Small | ¥1,650 | ¥2,750 |
Regular (35L) |
¥2,420 | ¥3,520 (¥100) |
しろふわ便より、料金でちょっと高いのは、
フレディレックは、ランドリーアウトと比べると、集配エリアが渋谷区など計4区、その4区も全域をカバーしているわけではないので、利便性にはちょっと欠けてしまいます。。
また、フレディレックのレギュラーバッグは30Lと、Laundry-outより10L少ないので、安くていいんだけど、洗濯物入れられる量、少なめ。
最後に、営業日なんですが、しろふわ便は、「土日お休み」です。
しろふわ便、火曜に頼んだら木曜の集荷になるって言われて困りつついっぱいつめて木曜に出したのに、帰ってくるの月曜って困るー。
いやもちろん土日働けとは言えないし事情は分かるんだけど…わたし服そんなもってないもん困るー。 pic.twitter.com/SPfHmN1f6A— Yuko (@yuko_neko) July 19, 2019
洗濯代行のしろふわ便、土日も集荷対応してほしいな、平日は集荷時間指定できないし持っていってもらえない😫
— いっぺい (@ipeit1809) January 14, 2019
自分のライフスタイルに合わせて利用できます。
【まとめ ~ 23区在住で
しろふわ便などの自社スタッフによる集配エリア内の人】
月5回(6日に1回利用)とか、割と頻繁に使いたい人
⇒ しろふわ便
月3~4回で使いたい人
⇒ ランドリーアウト(集配エリア8区) or フレディレック(集配エリア4区だけ)
土日も対応してほしい人
⇒ ランドリーアウト(集配エリア8区) or フレディレック(集配エリア4区だけ)
\ランドリーアウト/
\初回利用~3回目まで/
\↓料金1,000円OFF↓/
しろふわ便集配エリア外(23区東部など)の人は?
板橋区や練馬区、それに東京の東部地域の人ですね。
残念ながら、上記の地域では、集配を行ってくれる洗濯代行業者はありません。
なんだかこういう便利なサービス、おしゃれなサービスって東京都の東部は、仲間ハズレにされますよね。
わたしが以前住んでいた江戸川区(小岩)には、ずっとスタバがなかったし…。
なので、全国から洗濯物受け付けOKの業者をご紹介します。
おすすめはこの2社です。
主にヤマト運輸や佐川急便で宅配してくれます。
【POST WASH】
東京都文京区後楽2-20-15
直営の店舗は、山梨県の甲府市にあります。
代引き
(手数料¥324)
クレジットカード
他社のレギュラーサイズの洗濯バッグは、Tシャツが約60枚入ります。
一方、POST WASHのレギュラーサイズの洗濯バッグは、Tシャツが約45枚と
洗濯物を入れられる量がちょっと少ないです。
実は、WASH&FOLDとランドリーアウトは、全国からも洗濯物を受け付けているんです。
さっきの表を見て、
とお思いの方、ごめんなさい。
「店舗から(お店の人)の集配」は、してくれないんです。でも、「宅配便(ヤマト運輸の人)による集配」は、してくれるんです。
WASH&FOLDやランドリーアウトは、店舗からの集配も、宅配会社での宅配も、両方ともお届けは最短2日後以降なので、利用する上で、何か不便を感じることはないかと思います。
WASH&FOLDは、
- 集配:3,520円
- ヤマトの宅配:3,800円
と、宅配の方が、料金高くなってしまいます。
サイズ | 宅配料金 | お届け 日数 |
|
ランドリーアウト |
Regular | ¥3,000 | 2日後 |
WASH&FOLD | Regular | ¥3,800 |
2日後 |
POST WASH | Regular | ¥3,160 | 3日後 |
(送料込みの金額)
(日数はあくまで最短の日数)
支払い方法 | 代引 手数料 |
宅配業者 | |
ランドリーアウト | クレカのみ | ー | ヤマト運輸 |
WASH&FOLD | 代引き | ¥324 | ヤマト運輸 |
クレカ | |||
POST WASH | 代引き | ¥324 | 佐川急便 |
クレカ |
(クレカ:クレジットカード)
料金から言えば、
しろふわ便が集配してくれない区に住んでいる方は、
- ランドリーアウト
ですかね。
- 初回利用~3回目までは、1,000円割引き(ネットでの注文限定)
- 他社ではランドリーバッグ500円が、ここはプレゼントで無料
そんな人には、選択肢のひとつになるかと。
\初回利用~3回目まで/
\↓料金1,000円OFF↓/
東京西部に在住の人におすすめの洗濯代行サービスは?
西部の方におすすめの業者は、しろふわ便集配エリア外の人におすすめの業者
- POST WASH
- WASH&FOLD
- ランドリーアウト
に加えて、立川にあるグッドサービスですね。
- WASH&FOLD
- ランドリーアウト
ともに、
西部にお住まいの方は、23区の東部地域同様(詳細は、ひとつ前の項目を見てください↑)
お店のスタッフさんが集配はしてくれないけど、「宅配業者が対応してくれる」ので、実は利用可能なんです。
サイズ | 宅配料金 | |
グッドサービス | Small | ¥1,500 |
ランドリーアウト | Regular | ¥3,000 |
WASH&FOLD | Regular | ¥3,520 |
POST WASH | Regular | ¥3,160 |
グッドサービスのお届け日数は、WASH&FOLDと同じで
集荷より最短2日後でお届け
です。
少量の洗濯物をお願いしたいなら、
- グッドサービス
ちょっと洗濯物多めなら、
- ランドリーアウト
\初回利用~3回目まで/
\↓料金1,000円OFF↓/
といった感じでしょうか。
東京の洗濯代行業者 詳しい情報(店舗所在地など)
下の表を見るときの注意点です。
【LAUNDRY BOX】
東京都中野区野方6丁目16-5
東京都全域
埼玉全域
神奈川全域
1,700円/レギュラー
3,000円/レギュラー
代引きのみ
(手数料324円)
【Clean Plaza Lucy】
東京都渋谷区上原2-42-16
対応してません
1,300円/スモール
1,700円/レギュラー
【グッドサービス】
東京都立川市錦町1-6-14
立川市 昭島市 国分寺市 国立市
日野市 小金井市 八王子市
あきる野市 福生市 日の出町
青梅市 羽村市 瑞穂町
東村山市 武蔵村山市 東大和市
練馬区 杉並区
中野区 新宿区
対応してません
1,500円/スモール
【しろふわ便】
東京都渋谷区笹塚1-6-6
千代田区 中央区 港区 新宿区
文京区 台東区 品川区 目黒区
大田区 世田谷区 渋谷区 中野区
杉並区 豊島区 北区 荒川区
対応してません
8,800円 /月5回
12,800円/月8回
クレジットカード払いのみ
他社の料金と比べるために、1回あたりの利用料金で表示しています。
入会金ありません。
会員登録画面にて、住所や氏名、クレジットカード番号を入力して会員コースを選べば、登録完了です。
【チェックポイント!】
他社のレギュラーサイズは、6~8kgが一般的ですが、
しろふわ便は、7~9kgと少し容量が大きいのが特徴です。
【WASH&FOLD】
・代々木店
(東京都渋谷区代々木3-12-11)
・新宿小滝橋店
(東京都新宿区北新宿4-8-21 )
・西品川店
(東京都品川区西品川2-8-12)
・奥沢店
(東京都世田谷区奥沢4-9-9)
・ベイシティ晴海店
(東京都中央区晴海3-6-8 ベイシティ晴海スカイリンクタワー1F)
・中目黒高架下店
(東京都目黒区上目黒2-45-14 高架下78)
渋谷区(全域) 新宿区 (全域)
品川区(全域) 世田谷区(全域)
中央区(全域)
港区(一部) 目黒区(一部)
中野区(一部) 豊島区(一部)
大田区(一部) 江東区(一部)
千代田区(一部)
1,650円/スモール
2,420円/レギュラー
2,750円/スモール
3,520円/レギュラー
クレジットカード払い or
代引き(手数料324円)
【ウォッシュフリーダム】
東京都足立区花畑1-8-15
全国
対応してません
7,990円/レギュラー
クレジットカード払い or
代引き
【フレディ レック・ウォッシュサロン】
東京都目黒区中央町1丁目 3 – 13
【品川区】
荏原(1~7丁目) 上大崎(2~4丁目)小山(1~7丁目)
小山台(1、2丁目) 西五反田(3~6丁目) 西中延(1丁目)
平塚(2、3丁目)
【目黒区】
青葉台(1丁目) 東山(1、2丁目) 上目黒(1~5丁目)
中目黒(1~5丁目) 三田(1、2丁目) 目黒(1~4丁目)
下目黒(1~6丁目) 中町(1、2丁目) 五本木(1~3丁目)
祐天寺(1、2丁目) 中央町(1、2丁目)目黒本町(1~6丁目)
原町(1、2丁目) 洗足(1、2丁目) 南(1~3丁目)
碑文谷(1~6丁目) 鷹番(1~3丁目) 平町(1、2丁目)
大岡山(1丁目) 中根(1丁目) 柿の木坂(1~3丁目)
【世田谷区】
池尻(1丁目) 下馬(1~6丁目) 野沢(3丁目)
【渋谷区】
恵比寿南(2、3丁目)
1,620円/レギュラー
2,376円/ラージ
2,484円/レギュラー
3,240円/ラージ
クレジットカード払い
Laundry-out
・代々木上原店↓
(渋谷区上原3-29-2)
・中野店↓
(中野区中央3-12-17)
・桃井店↓
(杉並区桃井4-15-9)
・小金井店↓
(小金井市前原町5-9-7)
・三鷹店↓
(三鷹市下連雀3-33-8)
渋谷区(全域) 新宿区 (全域)
品川区(全域) 世田谷区(全域)
中央区(全域)
港区(全域) 目黒区(全域)
千代田区(全域)
1,500円/レギュラー
2,000円/ラージ
3,000円/レギュラー
3,500円/ラージ
クレジットカード払いのみ
しろふわ便・WASH&FOLD・ランドリーアウトの口コミ&評判
View this post on Instagram
ついに洗濯代行を頼んでしまいました😇 ぐちゃっとした洗濯物が24時間以内に超綺麗に畳まれて戻って来る。。 遊んで帰ってきたら届いてた😂 稼ぐ元気出る〜〜 #しろふわ便
しろふわ便使ってますがとても使いやすいし丁寧でいいですよ^_^
— 佐々妙美@セミナービジネスプロデューサー (@taemi_sassa) 2017年3月27日
中目黒のWash & Foldのコインランドリーめちゃよかったな?
混んでないしわかりやすいし店員のお兄さん愛想いいし店内綺麗だし。— Hanako Nagai (@haanaaaa) 2017年10月29日
昨日の相談は踊るでやっていた、代々木のWASH & FOLD、東京最後の出張で使ったとこだった。すごくキレイで清潔でよかったの覚えてたからピンときたよ https://t.co/sncWxHfcMH
— くろ@平常運転 (@loveclover165) 2016年5月25日
洗濯機が壊れて困ったので、お洗濯代行サービスのWASH&FOLDを使ってみたよ。近隣に店舗があれば電話一本で即日引き取りに来てくれて、中1日で綺麗にたたんだ状態で戻ってくる。専用バッグに入るだけ入れることができて、配送料込みで1袋3000円。 pic.twitter.com/e8KNbSE3y6
— Nagisa Ichikawa (@nagiko726) 2017年12月27日
しろふわ便。今後も週末明けての月曜日に受付してもらえないと困るのでお問い合わせを入れたら良い対応をしてもらった。今受け入れ体制をより整えているとのこと。流行りすぎ。。問い合わせしてよかった。
— 寺田優也YuyaTerada (@mktrdbg) 2017年8月15日
WASH&FOLDっていう洗濯代行サービスを初めて使ったんだけど、シャツのシワが綺麗に伸びててすごい。しかも全部畳まれて宅配される。
長期で見ると洗濯乾燥機買った方が安いけど、洗濯に掛かる心労を考えたら絶対に洗濯代行の方がいいな…
— mituoh (@mituoh) 2018年3月21日
まとめ
しろふわ便の集配エリアの人はうらやましい…。
東京で洗濯代行を行っている業者はいくつかありましたけど、住んでいる地域によっては、集配してくれない業者もありました。
- 自宅にスタッフが取りに来てくれる業者を選ぶもよし
- 全国対応している業者に選ぶもよし
みなさんの生活スタイルにあった業者を利用してみて下さい。
でも、試しにいろいろな洗濯代行業者を使ってみるのもアリ、かも知れませんね。
会員費がかかることもありませんので。
それでは、最後にもう一度、確認を。
しろふわ便の集配エリア内の人は、
しろふわ便
土日利用したい人は、
ランドリーアウト
しろふわ便の集配エリア外の人(練馬区や東京東部に住んでる方)は、
ランドリーアウト
東京西部に住んでいる方は、
グッドサービス
ランドリーアウト
それでは、みなさんの「洗濯の苦痛」から、解放される日がくることを祈っております。ではでは。