【失敗されたくない!】高級ダウンのクリーニングおすすめ店を紹介

モンクレール,カナダグース,高級ダウン,クリーニングおすすめ

 


とりあえず、ちょっと値段の高いドライクリーニングのコース、デラックスとかだっけ??それでお願いすればいいんでしょ?

 

 

そうお考えのあなた。

最適なクリーニングコースを選ばないと

あなたのその高級ダウンが、無残な姿になっちゃうかも…。

 

 

1着10万以上はする高級ダウン。

それを、いざクリーニングに出そうと思っても、

「料金って、どれくらいするんだろう・・・」

「クリーニングに出して、大事なダウンに何かあったらどうしよう…。できればクリーニングに出したくないのが本音…。だって、失敗されたくないし。」

 

って、不安になりますよね。

みんな、あなたと同じ考えですよ。

でも、

そうなんです。大事にしようとしている人は、きちんとメンテしているんです…。

 

また、こういった高級ダウンを安心して任せられるクリーニング店って、なかなか近所にはありませんよね?

そこで、自宅にいながら利用できる「高級衣類専門の宅配クリーニング店」を中心に以下の内容を紹介します↓

 

  1. なんで、安いお店やドライクリーニングが駄目なのか
  2. みんなの高級ダウンクリーニング失敗談
  3. おすすめの宅配クリーニング店

 

ただ、ごめんなさい。

ここで紹介するお店は、水洗いクリーニング:7,000円~の高級クリーニングのみです。


それは、あなたの大切なダウンをクリーニングでダメにされたくないから。永くあなたの高級ダウン、愛用してもらいたいから。その一心です。

 

ドライクリーニングに出すくらいなら、出さない方がいいです。(理由は、のちほど…)

 

 


トラブルに遭わない・安心して利用できるお店で、あなたの「高級ダウン」きれいにしませんか?

 

なんで高級ダウンが
安いお店&ドライクリーニングNGなのか
わかっている方は
↓↓こちらをクリック↓↓

9社料金表はこちら

高級ダウンをクリーニングする際、チェーン店はやめた方がいい、その理由は2つ

理由その1:チェーン店など値段の安い所は、ドライクリーニングだから

まず最初に、チェーン店で、「水洗いクリーニングで、汗汚れもさっぱり!」という「のぼり」みたことある人多いかと。

ただ、チェーン店の水洗いクリーニングは、ドライクリーニング専用の有機溶剤(洗剤みたいなやつです)に、水洗い用の溶液をちょっと混ぜただけです。

つまり、ほぼドライクリーニングと変わりません。


チェーン店の水洗いクリーニングは、ドライクリーニングとほぼ一緒です。

 

 

ドライクリーニングは、衣類の型崩れなどを防ぐことができる、服にとって安心・安全なクリーニング方法です。

 

ただ、このドライクリーニングが、高級ダウンにとっては、特にやっかい。

 

カナダグースなどの高級ダウンにとって、なんでドライクリーニングがNGかというと、

ダウンにとって、とても大切な羽毛の油分が抜けてしまうんです。

 


羽毛の油分が抜けると、何がいけないの??

 

皆さんご存じ、ダウンの中には、羽毛が入っていますよね。

羽毛は、鳥の羽根。カナダグースは、ガチョウの毛を使っています。

 

その鳥の羽根には、「動物性油分」が含まれているんです。


鳥、特に水鳥なんかが、冬の寒い中、川や湖の中にいるの見たことありません?

あの光景見て、「寒くないの??」って、思ったことない?

 

 


確かに、「水の中寒くないの?」とは思ったことあるかな。。

 

鳥が寒くない理由って、↓

鳥で、とくに水鳥の場合

おしりのところに「動物性油分」を出すところがあって、その油をくちばしで羽根にいつもつけているんですよね。

羽根に水がしみないように。で、その羽根の間に、温かい空気をたくわえているの。

それで水鳥って、水の中でも、あたたかいままでいられるんですよね。

 

あなたが着ている高級ダウンの場合、

この「動物性油分」が付いているダウン内の羽毛が、空気中の水分をはじき、羽毛と羽毛の間に空気をふくむことで、

 

ダウンを着ていると、真冬でもとてもあたたかく、寒さを感じないんです。

 

ですが、ドライクリーニングだとその動物性油分が抜けてしまうんです。

 

↓ドライクリーニングで使う
「石油系の有機溶剤」が
皮脂汚れといっしょに、
大事な油分まで奪い取っちゃう

ドライクリーニングで高級ダウンをクリーニングした結果

ちなみに、ドライクリーニングとは、石油を精製してより綺麗にした「油」で洗浄しているんですよ。

油で洗浄するなんて、何かイメージ湧かないんだけど。。

 

で、そのダウンの「動物性油分」が無くなってしまうと、羽毛が空気を包み込み、ほんわ~か あたたかさをキープし続けてくれる機能を失ってしまい、ダウンの保温力が劇的に低下。

 

・・・

・・・

 

「あれ?なんか去年より、ダウン着てもあんまり暖かくないんだけど・・・」

なんてことになってしまうんです。


クリーニングに出したら、ダウンがしぼんだ…、なんていうのもこれが原因の一つ。

 


まぁ、本当はユニクロのダウンにもNGなんですけど、ユニクロダウンを高級クリーニングに出すのだったら、新しいの買った方がコスパ良いかと。

 

また、ドライクリーニングで落とせるのは、皮脂汚れだけです。

ドライクリーニングの洗浄液の主成分は、石油であり油なので、汗などの水分を含んだ汚れは、落とせません。

水と油なので、けんかしちゃって、襟元や袖口などに付いた汗汚れは、ドライクリーニングでは落とせません。

ウェットクリーニング(水洗いクリーニング)

こういった理由から、高級ダウンのドライクリーニングは、NGなんです。

理由その2:他のお客さんの衣類何十着といっしょに、まとめて洗うから

通常のクリーニング店は、大型の洗浄機で、いろんなお客さんの衣類をまとめて、一緒に洗います。

  1. Aさん
  2. Bさん
  3. Cさん

みんなの衣類を、まとめて、ドバーっと一緒に洗浄。

大型のクリーニング洗浄機だと、一度に300着くらい洗えます。非常に、効率はいいのですが、「洗浄中に他の衣類と絡まって破ける」なんてトラブルもしばしば。

モンクレールダウンは、この事件が多発しています↑(モンクレのダウン生地、ナイロンは、破れやすいので注意)

 


このような洗浄方法だと、どうしてもこういったクリーニング事故は、起きてしまいます。

 

一方、高級クリーニング店は、1着ごとに、職人が付きっきりでクリーニングしてくれます。

  1. Aさん
  2. Bさん
  3. Cさん

それぞれの衣類を、個別に洗浄。

また、この後で説明する「高級クリーニング店の水洗いクリーニング」は、職人が専用のブラシなどを用いて、1着1着手洗いを行います。

なので、衣類にトラブルが起こることは、まずありません。


この2つの理由から、近所のチェーン店などには出さない方がいいです。

 

【高級ダウンを近所のお店に出してはダメな理由】

理由1.チェーン店などのクリーニング方法は、ドライクリーニングだから。

理由2.効率を考えて、たくさんの衣類と一緒に洗われるから。(モンクレの人は、特に気を付けて)

目次に戻る↑

クリーニングでダメにされた悲しみのツイート集

 

 


と、このように、皆さん痛い目に遭ったようで。。。

 

 

目次に戻る↑

高級ダウンにとってBestは、水洗い(ウェット)クリーニング


水洗いクリーニングとは、こんな感じの洗浄方法。ちなみに、水洗いクリーニングを、お店によっては、「ウェットクリーニング」と呼んでいるところもあります。

 

ウェットクリーニングというのは、文字通り水で洗うクリーニング方法です。

洗濯タグの表示では、「ドライクリーニング推奨」となっている衣類を、水洗いする方法です。

非常に高い技術が必要です。

洗浄方法はいろいろとあるのですが、ダウン専用の洗濯シンクなどに水を入れて優しく押し洗いや、洗濯機に入れて超低速で回して洗うやり方もあります。


画像で洗浄方法をご紹介します。
カナダグース水洗いクリーニング工程1 カナダグース水洗いクリーニング工程3

こんな感じで、ブラシなどを用いて、職人が手作業でクリーニングを行います。

水洗いクリーニングでは、このように↑汗や皮脂汚れが浮き出てきます。

 


ドライクリーニングでは、こんなに汚れは落ちないんですね?

はい、ドライクリーニングでは、こうはいきません。

先ほども説明しましたが、ドライクリーニングで落とせるのは、皮脂汚れなどの、油系の汚れだけです

 

カナダグース水洗いクリーニング工程5

 

一方、水洗いクリーニングは、汗汚れなどを” きれいサッパリ ”落してくれます。

洗剤に関しても、繊維の縮み防止用の溶剤を入れるなど、とにかく手間と時間がかかります。

 

そして、ウェットクリーニングだと、ドライクリーニングの溶剤を使用していないので、羽毛の油分が抜けることなく、ダウンの保温性が低下することもありません

 

 


今年の冬も、あったかいダウンを着れることがデキるんです。

 

 

カビ汚れもこのウェットクリーニングの水洗いで、キレイさっぱり根こそぎ落とせます。

 

カナダグースが公式で利用を薦めているクリーニング店のカラキヤも、クリーニング方法は、ドライクリーニングではなく、ウェットクリーニングです。

 

▼有名クリーニング店ダウンクリーニング方法▼

  • Wet:ウェットクリーニング
  • Dry:ドライクリーニング
クリーニング方法
クレアン Wet
クリコム Wet
カラキヤ Wet
白洋舎 店舗にて
応相談
ワードロープ Wet
リネット Dry
キレイナ Wet
リナビス Dry
ピュアクリーニング Dry
ポニークリーニング Dry
ホワイト急便 Dry

ちなみに、他サイトで「リナビスは、水洗いのウェットクリーニング」と記載しているところがありますが、間違いです。

リナビスは、ドライクリーニングです。

また、白洋舍には、

  • 通常のドライクリーニング
  • 高級ブランドクリーニング
  • クリスタルクリーニング

というハイブランド衣類専用のコースがあるのですが、ウェットクリーニングをしてくれるのかどうか、HP上ではわかりません。

なので、白洋舍に問い合わせてみたところ、

「ダウンのクリーニングにつきましては、お品物に記載の洗濯表示を確認し洗濯方法(水洗い、ドライクリーニング)を決定するので、近くの店舗にて相談してほしい」とメール頂きました。

白洋舍でお願いしたい方は、直接店舗に持っていき、受け付けの人に聞いてみてくださいね♪


ドライクリーニングとウェットクリーニングの主な違いをまとめます。

【ドライクリーニング】

メリット

  1. クリーニング料金が安い

デメリット

  1. 羽毛の動物性油分が抜け、ダウンの保温性低下
  2. 汗汚れは、ほとんど落ちない

 

【ウェット(水洗い)クリーニング】

デメリット

  1. クリーニング料金が高い

メリット

  1. 羽毛の動物性油分が抜けることがないので、ダウンの保温性が低下しない
  2. 汗汚れや皮脂汚れも、すべての汚れをキレイに落としてくれる

目次に戻る↑

各社の高級ダウン クリーニングの値段を紹介


それでは、気になる各社クリーニング料金などを紹介します。タトラス、ウールリッチ、ノースフェイス、デュベティカも同じ料金です。
  1. まとめ洗い(みんなの衣類一緒に洗浄)?OR 個別洗い(1着1着個別に洗浄)?
  2. クリーニング方法
  3. 料金

を紹介。

洗浄タイプ クリーニング方法 料金
クレアン 個別洗い Wet ¥8,000
キレイナ 個別洗い Wet ¥7,000
クリコム 個別洗い Wet ¥9,000~
ワードロープ 個別洗い Wet ¥8,964
カラキヤ 個別洗い Wet ¥9,000前後(宅配利用時)
白洋舎 店舗クリーニング方法による 店舗にて
応相談
¥2,100~¥8,000
プロケア まとめ洗い Dry ¥1,796
(5点:¥8,980)
ピュアクリーニング まとめ洗い Dry ¥3,000
リネット まとめ洗い Dry ¥2,580
リナビス まとめ洗い Dry ¥1,710
(5点:¥8,550)
ポニークリーニング まとめ洗い Dry ¥1,900~
ホワイト急便 まとめ洗い Dry ¥1,800~

 

  • リナビス(衣類5点パック ¥8,550)

は、5着まとめていくらという料金体系なので、一着あたりに換算したときの金額となっています。

目次に戻る↑

【厳選3社】何で選ぶ?高級クリーニング店の比較表

 

▼有名クリーニング店のダウンクリーニング方法&料金

  • Wet:ウェットクリーニング
  • Dry:ドライクリーニング
クリーニング会社 クリーニング方法 料金
クレアン Wet ¥8,000
キレイナ Wet ¥7,000
クリコム Wet ¥9,000~
ワードロープ Wet ¥8,964
白洋舎 店舗にて
応相談
¥2,100 ~¥8,000
ピュアクリーニング Dry ¥3,000
リナビス
(5点パック8,550円)
Dry ¥1,710
リネット Dry ¥2,580
ポニークリーニング Dry ¥1,900~
ホワイト急便 Dry ¥1,800~

 


さらに、ここでは、他社よりかは安く(送料も考えて)、かつ安心して利用できるウェットクリーニングの3社に絞って見ていきます。


クレアン
オーダーメイド宅配クリーニング【ワードローブトリートメント】
ワードローブ
宅配クリーニング【キレイナ~KILEINA~】
キレイナ
特徴
専門職人によるお直し、縫製 一客洗い
(お客ごとに個別洗い)
女性職人が多数
検品 徹底した検品有
徹底した検品有
徹底した検品有
クリーニング方法 WET WET WET
衣類カルテの
作成有無
有り 有り 有り
料金 ¥8,000 ¥8,964 ¥7,000
送料 料金1万円以上/無料
1万円未満/1600円
無料 料金1万円以上/無料
料金1万円未満/1,000円
ハンガーボックス
無し
有り(無料)
無し
仕上がり
日数
3週間~ 3週間~ 3週間~

( 表が全部見えない場合は、このバーを右にスライドして下さい)


ハンガーボックスとは、↓こういったものです。畳まれた状態ではなく、ハンガーにかかった状態でクリーニング後のダウンを送ってくれます。

こんな感じ↓のボックスに入れて送ってくれます。

目次に戻る↑

お店を選ぶときの3つのポイント!


ウェットクリーニングかどうか

このページで散々言ってきたので、もういいですよね。


料金は、妥当か?

やっぱり高級ダウンのクリーニングするには、手間と時間がかかるので、どうしてもクリーニング料金は高くなってしまいます。

ただ、そこをケチると、あとで後悔することにもなるので、安すぎるところは絶対にやめましょう。

 


でも、正直、上の表3社のクリーニング料金高いですよね…。

 

一番安いところで、7,000円(送料込みで8,000円)。

クリーニング頻度は、2年に1回だとすると

  1. 1年あたりのクリーニング料金:4,500円
  2. 冬の間、12月~3月まで着るとすると、1か月あたりのクリーニング料金:1,125円

 

クリーニング料金
1年あたり 4,500円
2年間(計8か月間)着るとして、1か月あたり 1,125円

1か月あたり1,000円ちょっと 」で、あなたの大事な高級ダウンを、綺麗な状態で保てるのであれば、高くはないのでは?

 

でも、悩んじゃいますよね。。。わかります。

自分もモンクレールのブランソン、クリーニングに出すとき、2週間くらい悩みましたから…。

⇒【体験レビュー】悩みに悩んで、キレイナにモンクレールをクリーニングに出してみた。

 

 

あなたが「そのモンクレやカナダグースなどの高級ダウン」、10年くらい大事に着続けたい。。

・・・そう思うのであれば、それなりのクリーニング料金のところを選ぶようにしましょう。

 


最高級クリーニング店は、その店独自の特徴で選びましょう。

最高級クリーニング店なら、クリーニングトラブルに巻き込まれることは、ほぼありません。

となると、どの点を選ぶ際のポイントとすべきか、迷っちゃいますよね…。仕上がりに関しては、どの最高級クリーニング店も安心です。

そこで、その店オリジナルの技術&特徴で選んでみてはどうでしょう?

  1. クレアン」なら、専門職人による洋服の縫製作業
  2. キレイナ」なら女性ならではの視点で細部&ファッショントレンドにこだわった仕上がり
  3. ワードローブ」なら1客洗いや静止乾燥

最高級クリーニング店は、新品の洋服を買ったときの「あのウキウキ感」を思い出させてくれます。

それとー、あとはやっぱり金額??結局は…。毎年、こんなにクリーニング代払えないし、できれば、1円でも安いところがイイのは正直なところ…。

「クリーニング代で、ユニクロ何着買えるの!?」って考えてしまうのは、私だけ?…。

比較表でもう一度確認してみる

おすすめランキング

「キレイナ」は女性目線の丁寧な最高級クリーニング

キレイナ
宅配クリーニング【キレイナ~KILEINA~】
  1. ウェディングドレスや舞台衣装などのクリーニングを手掛ける技術者が担当
  2. クリーニングが難しい衣類(洗濯表示なし)のクリーニングが得意
  3. 業界では珍しく女性職人が多数。女性ならではの繊細な仕上げ。
  4. モンクレールなどの高級ブランドダウンのクリーニング実績も豊富
  5. モンクレール・カナダグースの修理も得意
  6. 「女性職人による繊細なクリーニングをお願いしたい」なんて人には最適
ダウンクリーニング方法 ウェットクリーニング
料金 7,000円
特徴 衣類の修理も得意

 

別途料金はかかってしまいますが(1,500円~)、破れ・穴直し・色褪せの修復などのメンテナンスもしてくれます。

「カナダグースが、すれて白く(白化)なってしまった…。」なんて方は、利用して損はありません。

↑こんな感じで、クリーニング作業のレポートもつけてくれます。私のモンクレダウンは、コミックラベル修理作業もあり、二人の方が担当してくれました。

 

 

 

View this post on Instagram

 

* 衣替えを前に、お気に入りの冬アウター達を @kileina_wash でウォッシュ&メンテナンス👔🛠✨ * ボリューム不足が気になっていたタトラスのダウンも、 他のクリーニング店に出しても完全に落としきれなかったホワイトダッフルの袖口の黒ずみも、 まるで新品のように生まれ変わって帰ってきました🚚📦✨ * これにはもう、満足を通り越して感動😭✨ (※ビフォーアフター載せてるのでぜひ見てみて下さい。) * 集荷サービスまでして頂けるので、家から出ることなく、キレイになったお洋服が帰ってくるのを待つだけ😊 * しかも帰ってきたお洋服には、担当の方からの手書きのレポート付き📝✨こういう心配りも嬉しい💕 * 他社で断られた高級ブランドや、クリーニングしても取れなかった汚れは @kileina_wash がオススメです😘 * お気に入りのお洋服がよりキレイに、より長く楽しめると思いますよ💖💖 * * * #仕上がりに感動 #また絶対利用しよう #キレイナ #クリーニング #タトラス #パリゴ #kileina #tatras #parigot #pr #fashion #coordinate #locari #ダッフルコート #ダウンコート #ファッション #コーディネート #リペア #メンテナンス #お気に入りの1枚 #ビフォーアフター #衣替え #冬コーデ #カジュアルコーデ #きれいめカジュアル #モノトーンコーデ #モノトーン #シンプルコーデ #置き画くら部 #ロカリ

まりおさん(@mario_dozono)がシェアした投稿 –

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

【今年のテーマはお手入れ】 今年は靴も服もバッグもお手入れ年にしようかと、 ダウンはKILEINAさんにお願いしてみました。 いやぁ、良かった!染みもあったので安いジャケット買えるくらいのお値段したけど、染みもとれて、何より、ふわっふわっな手触りに!! もう10年近く前にミラノで買ったモンクレール。いまだに温かさに冬は重宝。 軽さと温かさに、もう重いコートには戻れません。 良いものって良いんだなぁと、多分初めて知った買い物♪ 今回届いた箱はまるでプレゼントのようで、ほぼ買い直したようなものです♡ これからも大事に使いたい。 #ダウンで肩こり知らず #モンクレール #ダウン #お手入れ #クリーニング #kileina #キレイナ #downjackets #moncler #laundryprofessional

ロルフィング®︎by Yukiさん(@rolfer_yuki)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

私のダウン、宅配クリーニングから帰ってきました。 冬になると毎日のように使われて少しづつほころんでいくダウン。 買い物する度に肘に袋をぶら下げるから左肘あたりのボリュームの減り方が気になっていました。 多少の雨や雪を浴びることもあったでしょう。消えないシミのようなものも増えていってました。 クリーニング代1万円をけちってメンテナンスにも出さずに数年。笑 キレイにピカピカほわっほわになって帰ってきました。感動。笑 いつも私の体を守ってくれていたのに私は慰ってあげなくてごめんなさいダウンちゃん。しかも、なんか、いい匂い。 今年も守っておくれ♡ インスタでブランド物の洋服を宅配クリーニングしてる投稿をいくつかみて、 #キレイナ を見つけました。 なんというか、丁寧で良いです。 まるで新品の洋服が届いたかのような丁寧な包装。手書きのメンテナンスレポート。私のダウンちゃんがとにかく丁寧に扱ってもらっているのがよくわかる。 嬉しいです。 タトラスのダウンはまだまだ着れそう。 こうやって、時々メンテナンスに出してあげることで長く着れそうです。 . . #tatras #カーキ#メンテナンス#ダウン #タトラス#冬支度#宅配クリーニング #キレイナ#kileina#クリーニング #クーポンありがたいけど利用期限来月までって笑笑 #せめて来年にして欲しかった

あや(@tsunene0525)がシェアした投稿 –

 

大切な高級ダウン
ウェットクリーニングで
↓買った当初のあのウキウキ感を

キレイナはこちら⇒

↑女性目線での繊細な仕上がりを↑

 

ワードローブは匠目線の一客オーダーメイドクリーニング

ワードローブトリートメント
オーダーメイド宅配クリーニング【ワードローブトリートメント】
  1. 高級衣類のクリーニング実績多数
  2. ダウン専用の特殊洗剤によるしみ抜き
  3. 仕上がり後は、専用のハンガーケースにてハンガーにかかった状態で配送(無料)
  4. 洗浄機をウール用の洗浄機、ダウン専用の洗浄機など衣類ごとに分ける徹底ぶり
  5. 「ちょっと値段高くてもいいから、匠による最上級のクリーニングを」なんて人には、選んで損はないクリーニング店
ダウンクリーニング方法 ウェットクリーニング
料金 8,964円
特徴 ハンガーボックスで配送

ワードローブは、畳まれた状態ではなく、ハンガーにかかった状態でクリーニング後のダウンを送ってくれます。

こんな感じ↓のボックスに入れて送ってくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡クリーニングday♡ 私がいつもお世話になってる究極のオーダーメイドクリーニング店WARDROBETREATMENTで冬物の受け取りに行ってきたよ♡ * * 高級な服などはいつもここにお任せしてます💕 今回もモンクレをお願いしてきました🧥 * * いつもながら仕上がりは完璧です🎵 クリーニング前よりもふかふか♡ いつものことながら型崩れなどもしてないので安心して預けられます💕💕 * * お店の目印はこのアイロン🖤 ぜひ気になる方はご連絡くださいね🔎 * (@wardrobetreatment )もチェックしてね😌 オシャレなカフェみたい💕💕 * * #オーダーメイドクリーニング #クリーニング #中目黒 #目黒区青葉台 #WARDROBETREATMENT #ワードローブトリートメント #ファッション #ワードローブ #池尻大橋 #青葉台 #クリーニング福井 #安心できるクリーニング #モンクレール #いつもありがとうございます

♡satomi♡(@saatoomii47)がシェアした投稿 –

 

\↓公式サイトはこちら↓/

ワードローブはこちら ⇒

匠による極上のクリーニングを

クレアン
  1. 徹底した品質管理で、安心のウェットクリーニング
  2. マイクロバブルウォッシュで、汗汚れなどもきれいさっぱり
  3. 500種類の洗い方で、高い技術と徹底した完全分別方式
ダウンクリーニング方法 ウェットクリーニング
料金 8,000円
特徴 マイクロバブルウォッシュ

 

 

\公式ページはこちらから/

クレアンはこちら ⇒

目次に戻る↑

 

高級ダウンは、「キレイナ」で安心クリーニング

キレイナ
宅配クリーニング【キレイナ~KILEINA~】
  1. ウェディングドレスや舞台衣装などのクリーニングを手掛ける技術者が担当
  2. クリーニングが難しい衣類(洗濯表示なし)のクリーニングが得意
  3. 業界では珍しく女性職人が多数。女性ならではの繊細な仕上げ。
  4. モンクレールなどの高級ブランドダウンのクリーニング実績も豊富
  5. モンクレール・カナダグースの修理も得意
  6. 「女性職人による繊細なクリーニングをお願いしたい」なんて人には、おすすめ
ダウンクリーニング方法 ウェットクリーニング
料金 7,000円
特徴 衣類の修理も得意

 

大事な高級ダウン
ウェットクリーニングで
↓買った当初のあのウキウキ感を

キレイナはこちら⇒

女性目線での繊細な仕上がりを

関連記事

高級ダウンを白洋舎にクリーニングに出すといくら?

NO IMAGE

【諦めないで】革ジャンに付いた匂い、シミやシワはクリーニングで取りましょう!

【注意】カナダグースやモンクレールダウンは、自分で洗濯はやめたほうがいい理由

【高級衣類は任せて!】宅配クリーニング「キレイナ」の料金や他の高級クリーニング店...

【2024年版】失敗しない革ジャン(レザー)クリーニング店選び/おすすめはココ!...

モンクレール,カナダグース,高級ダウン,クリーニングおすすめ

【厳選3社】カナダグースのクリーニングおすすめ店を紹介