宅配クリーニングで有名な「リネット」
そのリネットが手掛ける靴のクリーニングサービスが「くつリネット」
ムートンブーツやスニーカー、革靴まで年間にクリーニングする数は、なんと35,000足以上!
ここでは、圧倒的クリーニング実績を誇るくつリネットの
- 料金
- 口コミ・評判
- 納期
など、みなさんの利用する上での不安・疑問にお答えし、靴リネットを利用する上での参考にしてもらえれば嬉しいです♪
くつリネットの料金紹介
スタンダードコース
初めての方におすすめなのが、この一番人気の「スタンダードコース」
- 消臭・除菌
- 丸洗い
- 補色
- 起毛染み抜き
- ブラッシング
上の5つのクリーニング作業を行ってくれます。
撥水加工は、ついていないので、ムートン(UGG)ブーツをお持ち方には、ちょっとおすすめできないコースではあります。
合計料金 | 1足あたり | |
1足 | 6,980円 | 6,980円 |
2足パック | 12,960円 | 6,480円 |
3足パック | 17,940円 | 5,980円 |
4足パック | 19,920円 | 4,980円 |
スペシャルコース
あなたの大切な靴を最高の状態にしてくれるスペシャルな特別コース。
スタンダードコースの5つの作業に加えて、撥水加工を施してくれます。
ビジネスシーンで第一印象を決めるのほどに重要な革靴や、もこもこであったか可愛いムートンブーツなどには、絶対にやっておきたい撥水加工。
水を弾くだけでなく、汚れが付きにくくなるので、このコースを選んで損はないです。
合計料金 | 1足あたり | |
1足 | 7,980円 | 7,980円 |
2足パック | 14,960円 | 7,480円 |
3足パック | 20,940円 | 6,980円 |
4足パック | 23,120円 | 5,780円 |
ライトコース
3ヶ月に一度のメンテナンスコースです。
- 消臭・除菌
- 丸洗い
のみを行ってくれます。
初回利用時にこれを利用するのもありかもしれないけど、このコースは、「スタンダードコース」にて、基本的なクリーニングを行った後に利用したほうがいいコース。
合計料金 | 1足あたり | |
1足 | 3,980円 | 3,980円 |
2足パック | 6,960円 | 3,480円 |
3足パック | 8,940円 | 2,980円 |
4足パック | 9,920円 | 2,480円 |
ちなみに、ライトコースでも+1,000円で撥水加工をオプションで行ってくれます。
全部のくつを同じコースでお願いしなくてもいい
- スタンダードコース
- スペシャルコース
- ライトコース
の3種類のコースがありますが、クリーニングをお願いしたい靴を全て同じコースで注文しなくても大丈夫です。
例えば、
- 旦那さんの革靴2足
- 奥さんのロングブーツ1足
- お子さんのスニーカー1足
の合計4足をクリーニングしてほしいとします。
そして、
- 旦那さんの革靴は、スペシャルコース
- 奥さんのブーツは、スタンダードコース
- お子さんのスニーカーは、ライトコース
で注文すると、料金は、それぞれのコースの4足パック料金でお願いできるんです。
全部同じスペシャルコースでお願いしなくてはいけない、ということはありません。
合計で、19,200円となります。(全部スペシャルだと、23,120円)
このように、無駄な出費することなく、パック式でも自分に最適なクリーニングコースを選択することができるのが「くつリネット」のイイ点です。
くつリネットは、拭き上げ保証
この拭き上げ保証とは、靴の状態や靴そのものの素材等が原因で、丸洗いができない靴にのみ行うクリーニング作業です。
独自の洗剤を含ませた布で、靴を傷めないようにやさしく丁寧に、汚れを拭いて落していきます。
今までは、丸洗いできない靴は、何もクリーニング作業は行わず、そのまま返却していました。
ですが、
という要望に応えて、新しく始めたサービスです。
料金は、どのパックでも1足1,200円です。
汚れを布で拭き落した後に、除菌水で靴の中を拭いて、汚れやニオイなどを除去したら、靴専用のクリームを使って磨きます。
\公式サイトはこちら/
くつリネットのこだわりポイント
補色作業
靴の仕上げで一番の差が出ると言われているのが、補色の工程です。
革の種類によっては、補色が難しい素材もあります。
エナメル革や爬虫類の皮には、補色することは難しく、また表面がつるつるとした光沢があるもの靴も塗料が剥がれやすくなるため、補色を施すのは難しいので、長年の経験が必要です。
ですが、くつリネットでは、30年以上の職人が補色作業を担当しているので、あなたの靴を「買った頃の新品に限りなく近い状態」まで復元してくれます。
起毛ブラッシング
ムートンやスエード素材の靴に関しては、職人による手作業でブラッシングを行います。
ブラシも
- 馬毛
- 山羊(ヤギ)毛
- 豚毛
などのブラシがあります。
- ブーツの状態に合わせてブラシの種類を変える
- いろんな方向からブラッシングを行い、最後に一定方向にブラシをかけ毛並みを整える
など、ただ、ブラシで撫でればいいというわけではありません。きちんとした経験が必要です。
革を傷めないリネット専用の特別洗剤
防縮剤をいれない&ふつう水で革を洗うと、当然縮みます。
くつリネットでは、動物性油分を配合した弱酸性の革専用洗剤を使用して、靴を洗っていきます。
アルカリ性洗剤の場合だと、汚れを取る力が最も大きいのですが、革の色落ちも大きいので、取り扱いは注意が必要です。
なので、くつリネットでは、弱酸性の洗剤を使用しています。
天然水と同じレベルのきれいな水で洗浄
革を洗うの水は、できる限り不純物の少ない水で洗うのが理想です。
不純物の多い水で洗うと、その不純物が革の繊維に染み込んでしまい、乾燥の段階で縮んでしまったり、革が硬くなってしまうんです。
革ジャンを持っている人には、あるあるなのではないでしょうか。雨に濡れてしまって、革が硬くなったなんて人もいるのでは。
雨は空気中の不純物を多く含んでいるので、革にとっては大敵です。
なので、不純物のより少ない水で洗うのが、革にとってはベスト。
くつリネットでは、天然水と同レベルで不純物の少ない水で洗うので、革が縮んだり硬くなったりする心配もありません。
くつ保管サービスも行っています。
各コースの洗浄後、一足につき、+1,000円で最大9ヵ月保管。
靴の大敵である湿度と温度の空調管理はもちろん、紫外線にも配慮した保管室を用意。さらに、ホコリの付着も見逃さないように定期的なチェックをしています。
徹底した空調管理
ムートンブーツを、温度と湿度が24時間徹底管理された保管専用ルームにて保管します。
紫外線の遮断
日光の紫外線は、ムートンブーツに日焼けを起こし、色味が変わってしまいます。そうなると、補色をしなくてはなりません。
それを防ぐために、保管ルームは、暗幕を張るなど徹底的に紫外線を遮断しています!
ほこりのチェック
ブーツにつくほこりは、定期的にチェックをし取り除きます。
カビや湿気を防ぐために、あえて靴棚に扉は付けていません。↑の画像のような感じで保管してます。
保管期間
保管の注文期間は、3月1日~8月15日までと期間が決まっています。
注文後、最大9ヶ月間、専用の保管ルームで保管してくれます。
返却期間は、9月1日~11月31日までで、自分の決めた時期に返却してくれます。
注意点
1回の注文で、複数足お願いした場合、全ての靴やブーツが保管の対象となります。
なので、「ムートンブーツ2足を保管してもらって、残りのヒールは、返却してもらいたい」
なんて事は、できないのでご注意ください。
また、合成皮革の靴は、経年劣化によりボロボロになってしまうので、保管サービスでは受け付けてもらえません。保管中にこんな感じになってしまう可能性があるため。
合成皮革の物は、購入後時間が経つと、自然とこうなってしまいますので。
ドール用品整理してたら。靴の合皮が剥がれ落ちてボロボロ。
あまり履いてなくても定期的に買い換えしないとダメですね:;(∩´﹏`∩); pic.twitter.com/JubKHbLDIs— クリス☆SEASON’S CALL (@chris666h) 2019年1月20日
利用者とのトラブルを避けるためにも、合成皮革の靴は受け付けていません。
\公式サイトはこちら/
くつリネット~SNSの口コミ・評判を紹介
くつリネットっていう、ネットで発注かけられる、くつのクリーニングにレッドウイングを洗ってもらったんですよ……
靴箱の乾燥剤がダメになってるの気付かなくてカビちゃってて
えっとね
凄いの一言
新品の臭いがするんだよ6年はいた靴から
ユーズド加工の新品みたいになって帰ってきた— ぬっころ (@inucoloinucolo1) 2018年12月6日
くつリネットでクリーニングしてもらったのレッドウイング
マジでピッカピカなんですって
防水もしてもらって
ネットで自分でワークブーツを水洗いするのとかやってるけど、仕上がりこんなじゃないからね!?
こんないい仕事してもらったら感謝しかない pic.twitter.com/y0dUhW0mRp— ぬっころ (@inucoloinucolo1) 2018年12月6日
新しいの買うよりは安いと思って靴リネットにムートンを出してみたんだけど5227円でこんな感じ。仕方ないんだけど期待してた程きれいにシミ消えなかったのでもう出さないかなぁ。やっぱり高いと期待してしまう! pic.twitter.com/clR6WP0PP8
— まーふ (@Eurythmy119) 2015年10月5日
くつリネット(くつのクリーニングやさん)初めて使ったけどメッチャ綺麗になって返ってきた!!期待してなかったから余計に感動(笑)
— りこ (@tanaberiko) 2018年11月18日
何の手入れも無く3年ほど履き、汚れとヘタリでどうしたものかと悩んだ結果、直営店で購入したものだったしこれはキチンと洗いたい!との思いで初めてクリーニングに出して見ましたがハイクオリティな仕上がりに満足です!ビフォー撮らなかったのが心残り。#くつリネット #UGG pic.twitter.com/nhcjb3sInC
— 1688 (@hp1688) 2018年1月28日
靴のクリーニングのくつリネットさんがハイクオリティー過ぎる!
ウェスタンブーツが新品そのもの!
最初の2枚がアフター、最後の一枚がビフォービフォーが適度な撮り方で伝わらないかもですがアフターがめっちゃ綺麗なのはわかるでしょうか?
おすすめです。 pic.twitter.com/GyM60tqiiM
— yfm0708 (@yfm0708) 2019年2月20日
\公式サイトはこちら/
初めての方限定クーポンあります
くつリネットを初めて利用する人限定で、30%OFFのクーポンがあります。
申し込み画面で、「初めての方はこちら」を選択すると
次ページの下に、すでにクーポンコードが記入されているので、わざわざクーポンコードを探さなくて大丈夫です。
\公式サイトはこちら/
送料
往復送料無料です。
利用方法
ネットで申し込み後、ダンボールにいれて配送業者へ渡して完了。
ダンボールについては、自分で用意するか、注文時に「集荷時にダンボール箱は」の項目で「必要」を 選択すれば、ヤマト運輸のドライバーさんが持ってきてくれます。
もちろん宛名などが記載された伝票も持ってきてくれるので、安心です。
支払い方法
- クレジットカード払い
- 代引き(別途手数料324円)
納期
最短で14日後です。
仕上げまで全て完了した靴は、再度撮影して仕上がりを比較。輸送中、靴同士がぶつかって傷にならないよう丁寧に梱包しリネットダンボールで発送。
くつリネットのまとめ
くつリネットは、何足もクリーニングをお願いしたい人や、くつのクリーニング初めての人にとっては、大変お得なクリーニング店です。
みんなの口コミも上々でしたし、一度利用してみる価値は十分あります。
くつリネットで、あなたのその靴、キレイにしてもらいませんか。
\キレイになった靴で、誰とどこに行きたいですか?/
\公式サイトはこちら/