【超まとめ】ムートンシーツ・布団をクリーニングしてくれる激レア店を紹介!

 

「ムートンの敷布団、あれを一度体験したら、ふつうの敷布団に戻れなくなるのでは…」

 

ムートンの敷布団って、本当に気持ちがいいんでしょうね…。わたしは、経験したことがない…。そして、これからもないんだろうな(涙)…。

ムートンの敷布団って、値段がとんでもなく高いですよね。

そんな高価なムートン寝具は、そこらのクリーニング店に出すのはちょっと怖い。

そこで、ここでは、安心してお願いできる&ムートン寝具もOKな宅配布団クリーニング店をご紹介します。

何でムートンシーツなどは、布団クリーニングで受け付けてくれない店が多いの?

ムートンシーツが高価なため

クリーニング時に、もし何かクリーニング事故(物がダメになるなど)が発生した場合、賠償額が大きくなってしまう。

ただ、この賠償額は、購入時の金額をそのまま賠償するわけではなく、経年劣化を含めて計算されるので、かなり安い金額しかもらえないのが現状です。

このリスクがあるために、たいていの布団クリーニング店は、ムートンシーツなどはクリーニングしてくれません。

クリーニング作業の難易度が高いため

このムートン素材のものは、以前は、生地を傷めないようにドライクリーニングで行っていました。(セーターと同じような感じです)

ただ、ドライクリーニングでは、汗汚れなどは一切落ちません。

なので、全ての汚れを取るには、やはり水洗いクリーニングしかありません。

ですが、このムートンを水洗いクリーニング場合、通常の羽毛布団などと違って、とても高い技術が必要になってきます。

洗浄の際に、ムートンの毛が縮まないように、防縮剤を洗剤に混ぜたりと使用する洗浄液も変わってきます。

また、乾燥する際も、乾燥機の温度を高くし過ぎると、ムートンの毛が硬くなってしまうので、注意が必要です。

このように、ムートンの寝具をクリーニングするのは、手間と確かな知識が必要なため、受け付けてくれるクリーニング店は少ないのです。

逆を言えば、ムートンを受け付けているクリーニング店は、技術が高いということになります。

何で選ぶ?ムートンの布団をクリーニングしてくれるお店3選


ムートンシーツのクリーニング料金です。
ムートンクラブ しももと
クリーニング


ノーブル
シングル 17,000円 13,800円 14,000円
セミダブル 21,000円 13,800円 16,700円
ダブル 24,000円 13,800円 19,400円
洗剤の種類
中性洗剤

せっけん

ドライ溶剤
洗浄方法
ドライクリーニング

水洗い

ドライクリーニング
起毛処理


乾燥温度
約50℃

約55℃

約55℃
送料 無料 無料
(北海道:3,000円)
無料
配送業者 佐川急便
ゆうパック
西濃運輸 佐川急便
納期 約20日後 約3週間後 約3~4週間後

ムートンの布団クリーニング店選び/3つのポイント!


せっけんで洗っているかどうか

寝るときはパジャマを着ているとはいえ、首元や顔の部分には、布団が直接触れることがありますよね。中性洗剤で洗った布団だと、肌の弱い人にとっては、肌荒れの原因になってしまう恐れがあります。

一方、肌に低刺激なせっけんを使用した布団では、極力、肌への負担を軽減させることができます。

正直、中性洗剤の方が、羽毛には負担が少ないです。というのは、羽毛は動物の毛なので、せっけんに含まれるアルカリ成分が若干ではありますが、羽毛の動物性油分を洗い流してしまいます。中性洗剤では、その心配はありません。

でも、何十回もせっけんでのクリーニングに出したら、羽毛がカサカサになってしまい、保温性の低下に繋がってしまいますが、1回2回のせっけんによるクリーニングで保温性が低下することはありません。

せっけんを使用したクリーニングを行ってくれる業者を選びたいですね。


洗浄方法は、水洗いかどうか

何で、ムートン寝具を受け付けてくれるお店が少ないか?の項目でもお話ししまたが、ムートンシーツを水洗いするのは高い技術が必要です。

ドライクリーニングなら、さほどの技術は要りませんが、それだと汗汚れなどの水に溶ける汚れは、まったく落ちません。つまり、キレイになっていないってことです!


ドライクリーニングだと、寝汗などの水に溶ける汚れは、一切落ちません。

選ぶなら、絶対に水洗いクリーニングをしてくれるお店を選びましょう。


乾燥温度は高すぎないか

ムートンの毛は、乾燥温度が60℃くらいになると、急激に固く変化してしまいます。

ムートンは、高温に非常に弱い素材なんです。なので、乾燥させる時は、なるべく低温で乾燥させなければなりません。

しかし、あまりに低温で乾燥させると、時間もかかり、その間に半乾き特有のニオイも発生してきます。

なので、ムートンが傷まないギリギリの温度で短時間に乾燥させるのがポイントです。

50℃~55℃くらいの温度で乾燥させているクリーニング店を選びましょう。

ムートンの布団クリーニング比較ランキング

しももとクリーニング
  1. オーガニックコットン・布団を専門に洗ってきたその数は、トータル10万枚!
  2. 植物性100%の無添加せっけんで、完全個別のまる洗い
  3. ムートンシーツのクリーニング実績も多数
  4. 敏感肌やぜんそくでお悩みの方にも最適な布団クリーニング店
  5. 初回利用者の98%がリピーターに。なので、電子カルテ作成で2回目の注文もスムーズに(^v^)
  6. 他のところより安く&安心してお願いできるクリーニング店がイイ、という方には、ベストな選択肢。
クリーニング料金 13,800円
洗浄方法 水洗い
評価

ムートン寝具のクリーニング作業風景はこちら ⇒

 

View this post on Instagram

 

* 羽毛布団と敷き布団をクリーニングに 出していて、今日戻ってきました✨ . ビフォーアフターの写真をつけてくれたので わかりやすいと思いますが ふっくら感が新品のようですよね 写真を見て気づきましたが 確かにペシャンコな羽毛布団でした…(笑) そして、敷き布団もふっくらさっぱりになりました サラサラしていてシーツ越しでも気持ちいいです 敷き布団は今夜から使いますが 羽毛布団は肌寒くなってから使うのが 今から楽しみですー♡\(^o^)/ . #しももとクリーニング #四万十川源流水 #布団クリーニング

pitomiさん(@piii.___)がシェアした投稿 –

初回利用者の98%がリピーターに

しももとクリーニングはこちら ⇒

ムートンクラブ
  1. ムートン専門の宅配クリーニング店
  2. ムートン専用のオゾンによる抗菌加工仕上げあり
  3. 手作業による起毛処理
  4. 私が出したいムートンシーツは、そんなに汗汚れは付いていない、という方には、ぜひ利用したいお店
クリーニング料金 17,000円
洗浄方法 ドライクリーニング
評価

ムートンクラブはこちら ⇒

 

ノーブル


  1. ムートン専用のクリーニング工場有
  2. ムートンのプロによる徹底した検品作業
  3. 専用の毛起こし機で、フカフカムートン&毛の根元にあるホコリも完全除去
  4. ムートンシーツのリメイク&修理もOK
  5. ムートンの専門店にお願いしたい、という方には、選択肢の一つ。
クリーニング料金 14,000円
洗浄方法 ドライクリーニング
評価

ノーブルはこちら ⇒

まとめ

ムートン寝具は、非常に高価なため、クリーニングに出すのも躊躇してしまって、10年近く洗ってもらっていない…、なんて人も多いと思います。

ですが、使っていくうちにあなたのそのムートンシーツも確実に汚れていきます。

これを機に、一度専門のクリーニング店に出してみてはどうでしょうか?

ふっかふかのムートンシーツで、もう一度寝てみたくありませんか?

しももとクリーニング
  1. オーガニックコットン・布団を専門に洗ってきたその数は、トータル10万枚!
  2. 植物性100%の無添加せっけんで、完全個別のまる洗い
  3. ムートンシーツのクリーニング実績も多数
  4. 敏感肌やぜんそくでお悩みの方にも最適な布団クリーニング店
  5. 初回利用者の98%がリピーターに。なので、電子カルテ作成で2回目の注文もスムーズに(^v^)
  6. 他のところより安く&安心してお願いできるクリーニング店がイイ、という方には、ベストな選択肢。
クリーニング料金 13,800円
洗浄方法 水洗い
評価

初回利用者の98%がリピーターに

しももとクリーニングはこちら ⇒

 

\こちらでは通常の羽毛布団のおすすめクリーニング店を紹介しています↓/

 

関連記事

【どこが安い?】布団の宅配クリーニング保管を徹底比較!

【2023年版】布団の宅配クリーニングおすすめ3社を徹底比較!

【厳選3社】羽毛布団のクリーニング保管サービス~徹底比較!ランキング

【汚い!?】布団クリーニングしたいのなら、コインランドリーはやめたほうがいい理由...

【徹底比較】毛布を宅配でクリーニング後に保管しておいてくれるお店紹介!

【貸すよ】布団クリーニングで代わりの布団をレンタルしてくれるお店をご紹介!