疲れて、夕飯の準備したくない…。
毎日の献立考えるの、本当に疲れませんか?
夕飯作るの、面倒くさいときありませんか?
そんなとき頼りたいのが、お惣菜。
でも、
そこで、そんな方のために、
- ほっこり家庭的な味
- 無添加で健康にも気を遣っている
お惣菜を提供している「厳選3社」をご紹介します。
【厳選3社】何で選ぶ?おすすめお惣菜の比較表
お惣菜利用にあたり、健康に気を遣って、塩分控えたい人も中にはいるかと。
そこで、塩分高めになりがちな和食の
- さばの味噌煮
- ひじき煮
の各社塩分量を比較しています。
![]() 知久屋 |
![]() ![]() ![]() |
![]() okawari |
|
商品名 | 和惣菜セット | 健幸ディナー | おかわりくんのおすすめ惣菜セット |
値段(税込) | 4,400円(主菜・副菜14品) | 4,600円(主菜・副菜15品) | 4,200円(主菜・副菜12品) |
1品あたり | ![]() 314円 |
![]() 306円 |
![]() 350円 |
お試し | ![]() なし |
![]() あり 通常:3,223円(15品) |
![]() あり 2,980円(9品) |
さばの味噌煮 塩分量(100gあたり) |
![]() 1.6g |
![]() 1.1g |
![]() 2.6g |
ひじき煮 塩分量(100gあたり) |
![]() 1.4g |
![]() 0.6g |
![]() 0.7g |
食材産地 | ![]() 野菜のみ国産100% (その他は、仕入れ状況により一部中国産使用) |
![]() 肉・魚・野菜ともに国産100% |
![]() 肉・野菜が国産100%(魚は、仕入れ状況により一部外国産使用) |
添加物 | ![]() 無添加 |
![]() 無添加 |
![]() 無添加 |
調理スタッフ | 自社工場スタッフ | ![]() 老舗料亭や高級ホテルに、卸している惣菜専門店の料理人 |
自社工場スタッフ |
温め方 | 湯せん | 湯せん・流水解凍 | 湯煎または電子レンジ |
商品の状態 | 冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 |
賞味期限 | 1か月 | 6か月 | 3か月 |
![]() 知久屋 |
![]() ![]() ![]() |
![]() okawari |
通販のお惣菜を選ぶ際の3つのポイント
お試しがあるかどうか
通販のお惣菜でよくあるのが、実際に頼んでみたら
- 量が少なかった
- 味付けが好みではない…
など、ちょっと想像と違ったなんてこともたくさん。
子供とシェアして食べる方もいるかと。その場合、量が足りるか気になるはず。
まずは、
- 自分の舌にあうお惣菜かどうか
- うちの家族では量が足りるか
試してみてはいかがでしょうか。
調理スタッフはどのような方?
ほぼ全ての会社が、お惣菜の製造は、自社のスタッフが行っています。もちろん、管理栄養士などもいるので、味に関しては当然問題ありません。
でも、「本物の料理人が作ったお惣菜」が自宅で食べられるのなら、こんなに嬉しいことはないはず。
食材の産地は?
ここで掲載している3社は、無添加のお惣菜を販売しています。安全性も申し分ありません。
でも、欲を言えば、すべての食材が国産100%であれば、より安心ではないでしょうか。
できれば、国産100%のお惣菜店がいいですね。
おすすめお惣菜店ランキング

お試しまとめて2セット購入だと、通常価格で2セット買うより、3154円安く購入することが可能です。



↑お試しセットが入っていた段ボールが、こんな感じのサイズ感だったので、冷凍庫がパンパンになる心配はありません。

メンチカツは、湯せんなのに、衣がサクサク。もっとべチャっとしているかと思ってました。
じゃがバターも、コーンの甘味があって、お子さんが好きそうな味付けです。

このメンチカツは、正直、もうひとまわり大きいくらいが良かったです。ちょっと小さいのが残念。男性には、物足りないかと。

このメニューは、ボリュームもあって満足でした。メニューがちょっと渋いけど。


忙しい時の夕飯用に冷凍したメニューを宅配してくれるわんまいるを頼んでみた。うまみ成分マシマシなコンビニ弁当味とかファミレス味だと飽きるなぁって思ってたら、むしろご家庭の味に近くて飽きにくそう。
— 成瀬ちさと (@naruti06) August 20, 2018
とりあえず、わんまいるの食材サービスのおかずを湯せん中。お試しセット買ってみたけど、簡単で良さそう!定期購買しようかな…#わんまいる
— hirari®︎-1.6y boy (@hirari91224467) May 30, 2019
メモ:
量はOK
美味しい
味はちょっと濃い(毎日食べるなら)— いちご🍓🌸👧🏻 (@sawa_kazoku) July 29, 2019
冷凍惣菜専門店の「わんまいる」使ってみた!
無添加の惣菜を冷凍で配送
調理は湯せんか流水解凍のみ
10分で主菜+副菜2品完成😊✨
量が少ない?と思ったけど
野菜にボリュームあって時短でうまい!しかもヘルシー!
子育てで時間なくても体に良くて美味しいものを食べたいママのお助けグッズ! pic.twitter.com/L1JMotY5rT
— ヒナタ (@miraimikiki) May 14, 2019
\夕飯作りに疲れたあなたの味方/
\↓お試しセットが、通常価格より1,377円引き↓/
↑老舗高級惣菜店のプロが調理↑

Okawari | |
---|---|
![]() ![]() |
|
|
|
12品セット | 4,200円(12品) |
添加物 | 不使用 |
食材産地 | 野菜・肉は100%国産 |
調理スタッフ | 自社工場スタッフ |
評価 | ![]() |

知久屋 | |
---|---|
![]() |
|
|
|
5食セット(通常価格) | 4,400円 |
添加物 | 不使用 |
食材産地 | 野菜のみ国産100% |
調理スタッフ |
自社工場スタッフ |
評価 | ![]() |
知久屋のお惣菜セットをついに購入したので今夜は夕飯つくらねーぞ!ってウキウキしながら仕事してたら夫から『この前息子がナポリタンばくばく食べてたから今夜はナポリタンどう?』って連絡してきたから結局ナポリタン作った。知久屋、、、明日こそは、、、知久屋、、、 pic.twitter.com/h2E9UeFW8M
— 東京大仏 (@daibuttsu) July 9, 2020
TLで教えてもらった知久屋さんのチルド惣菜https://t.co/HyzHG0IKeBを購入してみた。一人前パックを湯煎(又はレンチン)するだけ。我が家の料理スキル0夫にもできる。出来るだけ無添加みたいだし素材も悪くなさそうだし、つわりでなんも作れないこの時期の救世主になってくれそう😭ムスメ沢山食べた👏
— 山田きなこ®︎2歳🎀&🤰 (@kinakoyamada) February 22, 2020
まとめ
共働きのワーママさんも、こういったサービス利用して、子供との時間・自分の時間、大切にしませんか?
栄養バランスの整った無添加惣菜なので、
- 健康に気を遣いたい一人暮らしの方
- ちょっぴりメタボの単身赴任中のお父さん
などにも最適。
こういった健康志向のお惣菜なら、積極的に使っていきたいですよね♪

\夕飯作りに疲れたあなたの味方/
\↓お試しセットが、通常価格より1,377円引き↓/
↑老舗高級惣菜店のプロが調理↑